備後国

  1. 備後・岡島城

    備後・岡島城 因島村上海賊の城

    備後・岡島城は、 広島県尾道市向島町富浜 (向島) にある、標高26.4mの平山城・海城で、別名は歌島城とも言うようです。最初の築城は不明ですが、戦国時代の弘治年間(1555年〜1558年)に、因島・村上氏の村上吉充が築かれた伝わります…

  2. 丹花城

    丹花城【尾道の城】持倉則秀・持倉則保

    丹花城 (たんか-じょう) は、 広島県尾道市長江にある平山城で、現在は福善寺が建っています。尾…

  3. 備後・桜山城 (三原市)

    備後・桜山城 (三原市) 三原城詰の丸

    備後・桜山城 (三原市)は広島県三原市桜山町にある標高180m、比高170mほどの堅固な山城です。…

  4. 千光寺山城

    千光寺山城 古城と観光名所の千光寺と両方を楽しむ尾道

    千光寺山城とは備後・千光寺山城は戦国時代に大内義隆の家臣・杉原元清(?~1572年)が築城し…

  5. 備後・三原城

    備後・三原城【続日本100名城】小早川家が築城した本格的な水軍城

    備後・三原城とは備後・三原城(みはらじょう)は、広島県三原市城町にある小早川隆景が1567年…

  6. 備後・長崎城

    備後・長崎城 因島村上氏の本城だった瀬戸内海の海城

  7. 因島水軍城

    因島水軍城 金蓮寺にある村上海賊の墓

  8. 福山城

    福山城の解説【日本100名城】天守もあり新幹線の福山駅からも近い福山のシンボル

  9. 鞆城

    鞆城 鞆の浦にある軍事拠点と鞆幕府

  10. 大可島城

    備後・大可島城 鞆の浦にある風光明媚な海城

  11. 相方城

    相方城 山上に築かれた石垣が戦国を偲ばせる山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 片倉城 気軽に散策できる古城は毛利家に繋がった
  2. オロンコ岩チャシとウトロチャシ 世界自然遺産の知床半島にある砦跡 オロンコ岩チャシ
  3. 武節城~長篠敗戦のあと武田勝頼が命からがら逃れた城 武節城
  4. 佐伯城 三の丸櫓門も残る【続日本100名城】 佐伯城
  5. 経山城 城主の中島元行はなかなかの策士だったか? 経山城
  6. 氷室城の解説~奈良・氷室神社にある城跡(しだれ桜が有名) 氷室城
  7. 能登・越坂砦

スポンサーリンク

PAGE TOP