会津

  1. 神指城

    神指城の解説~会津にあったかも知れない幻の巨大城郭

    神指城とは神指城(こうざし-じょう)は、福島県会津若松市神指町にある平城で、標高201mになります。最初の築城は、戦国時代末期で、上杉景勝となります。1598年1月、豊臣秀吉の命により、上杉家は、春日山城から、120万石とな…

  2. 黒川西館 (小館)

    黒川西館 (小館)の解説~会津・蘆名氏の古い館跡になる本拠地

    黒川西館 (小館)黒川西館 (小館)は、福島県会津若松市本町にある平城(館跡)です。別名…

  3. 陸奥・北田城

    陸奥・北田城の解説~会津盆地の真ん中にある館跡

    陸奥・北田城会津・北田城は、会津盆地、福島県河沼郡湯川村館の内にある平城(館跡)です。旧…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 柴田勝政と原長頼「越前・勝山城」 越前・勝山城
  2. 平作城の解説~三浦一族である平佐古為重の居城 平作城
  3. 越中・升方城  松倉城の前衛を守備する支城 越中・升方城
  4. 舟見城 飛騨が渕に身を投げた入善飛騨守五郎左近尉 舟見城
  5. 矢沢城~真田家の重臣である矢沢綱頼(矢沢頼綱)の居城 矢沢城
  6. 佐野城 佐野信吉とは 立派な大堀切もある駅前城 佐野城
  7. 阿波・秋月城~かつての阿波における中心地 阿波・秋月城

スポンサーリンク

PAGE TOP