伊賀国

  1. 伊賀・上野城

    伊賀・上野城 日本でも随一の石垣の高さを誇る日本100名城

    伊賀・上野城とは伊賀の上野城(うえのじょう)は、白鳳城、伊賀上野城とも呼ばれ、標高184mほどの丘にある梯郭式平山城で、三重県伊賀市上野にあります。比高は47mほどで、国の史跡、日本100名城にも選ばれています。かつては平清…

  2. 伊賀・阿保城

    伊賀・阿保城 かなり古くから使われた館跡か?

    伊賀・阿保城(あおじょう)は、三重県伊賀市阿保にある丘城(平山城)で、標高は204m、比高は14mで…

  3. 伊賀・掛田城

    伊賀・掛田城 1万の織田勢に屈するしかなかった富増伊予守

    伊賀・掛田城(かけだ-じょう)は、三重県伊賀市下川原字六十苅にある丘城で、標高は245m、比高25m…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 修善寺城の解説~関東管領・畠山国清による最後の抵抗 修善寺城
  2. 安房・館山城 展望も素晴らしい館山の城 安房・館山城
  3. 足利氏館 足利氏宅跡(鑁阿寺) 日本100名城 足利氏館
  4. 深大寺城 東京にも貴重な遺構が復元されている国史跡の平城 深大寺城
  5. 鴻巣・源経基館【源経基の解説】武蔵介となった清和源氏の初代 源経基館
  6. 越中・小出城 唐人親広 何度も取り合いになった最前線 越中・小出城
  7. 熊川城 沼田麝香のふるさと? 沼田光兼も 熊川城

スポンサーリンク

PAGE TOP