丹後国

  1. 上宮津城

    上宮津城 盛林寺にある明智光秀の首塚も

    丹後・上宮津城(かみやづ-じょう)は、別名を喜多城、小倉城とも言う山城で、標高は98m、比高は80mになります。最初の築城などはもちろん不明ですが、一色氏の時代には、大久保山城主ともされる小倉播磨守、小倉玄蕃允などが上宮津城主だったと伝…

  2. 丹後・八幡山城

    丹後・八幡山城 細川氏が入った最初の本拠地

    丹後・八幡山城(はちまんやま-じょう)は、一色氏の重臣として御檀家帳に「国の御奉行」小倉殿(小倉氏)…

  3. 宮津城 丹後の中心地と細川ガラシャも暮らした大久保山城

    宮津城とは宮津城(みやづ-じょう)は、京都府宮津市にある平城で、鶴賀城と呼ばれることも多いで…

  4. 弓木城

    弓木城 一色義定や一色義清の最後と鉄砲の名手である稲富祐直

    丹後・弓木城(ゆみのき-じょう)は、京都府与謝野町岩滝にある山城です。標高は59m、比高55mで…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 法林寺館(東京都あきる野市)いろいろな思いを感じさせる秋川沿いの舘跡 法林寺館
  2. 放生津城 神保慶宗と越中守護代家神保氏 放生津城
  3. 美作・岩屋城 長期の籠城戦を度々しのいだ堅城 美作・岩屋城
  4. 臼井城の解説【臼井城の戦い】臼井景胤・白井胤治の奮闘 臼井城
  5. 安芸・高木山城(安芸・沼田城)の解説 安芸・高木山城(安芸・沼田城)
  6. 越前・大野城の魅力【続日本100名城】周辺の外せない観光ポイント 越前・大野城
  7. 形原城 ~悲劇も戦国の習い~ 形原城城址碑

スポンサーリンク

PAGE TOP