丹後国

  1. 上宮津城

    上宮津城 盛林寺にある明智光秀の首塚も

    丹後・上宮津城(かみやづ-じょう)は、別名を喜多城、小倉城とも言う山城で、標高は98m、比高は80mになります。最初の築城などはもちろん不明ですが、一色氏の時代には、大久保山城主ともされる小倉播磨守、小倉玄蕃允などが上宮津城主だったと伝…

  2. 丹後・八幡山城

    丹後・八幡山城 細川氏が入った最初の本拠地

    丹後・八幡山城(はちまんやま-じょう)は、一色氏の重臣として御檀家帳に「国の御奉行」小倉殿(小倉氏)…

  3. 宮津城 丹後の中心地と細川ガラシャも暮らした大久保山城

    宮津城とは宮津城(みやづ-じょう)は、京都府宮津市にある平城で、鶴賀城と呼ばれることも多いで…

  4. 弓木城

    弓木城 一色義定や一色義清の最後と鉄砲の名手である稲富祐直

    丹後・弓木城(ゆみのき-じょう)は、京都府与謝野町岩滝にある山城です。標高は59m、比高55mで…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 都於郡城(とのこおりじょう)~伊東家の本拠として素晴らしい大規模な山城の遺構 都於郡城
  2. へいほう石【会津・小平城】星玄蕃の居城のひとつか? 会津・小平城
  3. 常陸・戸崎城 佐竹氏と小田氏の攻防 常陸・戸崎城
  4. 土佐泊城と阿波水軍の頭領・森元村と森村春 土佐泊城
  5. 栗原城(鷲宮城) 関東最古と言われる鷲宮神社 栗原城(鷲宮城)
  6. 早川城 渋谷氏・渋谷高重・渋谷光重の栄華 早川城
  7. 若狭・小浜城 本丸と天守の石垣が残る小浜湾の海城 若狭・小浜城

スポンサーリンク

PAGE TOP