埼玉県

  1. 武蔵・菅谷城(菅谷館)

    武蔵・菅谷城(菅谷館)【続日本100名城】土塁や掘がよく残っている歴史ある館跡

    武蔵・菅谷城(菅谷館)とは武蔵・菅谷城(すがや-じょう)は埼玉県比企郡嵐山町にある平城で、菅谷館、重忠館とも呼ばれます。続日本100名城にも選ばれた、国の史跡です。標高は62mですが、南側は都幾川に面しており、浸食された崖で…

  2. 忍城

    忍城【続日本100名城】豊臣の大軍にも勝利した関東七名城 高源寺と丸墓山古墳・石田堤も(成田家探訪)

    忍城(おしじょう)は、埼玉県行田市にある平城で、別名は浮き城、亀城とも呼ばれますが、関東七名城のひと…

  3. 鉢形城

    鉢形城の解説【日本100名城】北条氏邦が改修した武蔵の要で日本100名城

    鉢形城の歴史鉢形城は、埼玉県寄居町にある城跡。大きな流れの荒川と、渓谷になっている深沢川…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 三河・西尾城の解説~二の丸に天守があった珍しい城 西尾城
  2. 武蔵・矢上城 北条家の家臣・中田加賀守の本拠地 武蔵・矢上城
  3. 岩村城の解説【日本100名城】遠山景任~圧巻の6段石垣など見ごたえある山城 岩村城
  4. 足利城(両崖山城)「足利城の戦い」本郭は2021年2月山火事に 足利城(両崖山城)
  5. 紀伊・有馬本城【紀伊・熊野】戦国時代は有馬忠親の本拠地 紀伊・有馬本城
  6. 前橋城(厩橋城)の歴史 関東七名城と上毛の時代を感じる観光地 前橋城(厩橋城)
  7. 三戸城(留ヶ崎城)は意外と見所満載で景色も良い山城でした 三戸城(留ヶ崎城) 

スポンサーリンク

PAGE TOP