投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 犬居城

    犬居城 武田流の見事な縄張り 天野景貫とは

    犬居城とは犬居城(いぬいじょう)は、静岡県浜松市天竜区春野町堀之内にある山城で、標高255m、比高140mとなかなか堅固です。信長の野望と言うゲームをしていると、必ず登場する駿河の山の中の拠点でして、ずっと興味があったのですが、…

  2. 久能山城

    久能山城 (久能城)とは 武田家が大改修した駿河の城

    駿河・久能城(くのう-じょう)は、久能山城、久能寺城とも呼ばれる標高219m、比高150mの山城で、…

  3. 駿府城

    駿府城(すんぷじょう)の解説 気になる史跡と駐車場情報など

    駿府城とは駿府城(駿河・府中城、静岡城)は、静岡県静岡市葵区にある平城で、徳川家康が大御所と…

  4. 蒲原城

    蒲原城 武田と北条の攻防である蒲原城の戦い

    蒲原城とは駿河・蒲原城(かんばらじょう)は、静岡県庵原郡(静岡市清水区蒲原町)にある山城で庵…

  5. 興国寺城

    興国寺城 巨大な堀切と高い土塁に囲まれたココから戦国時代が幕を開けた

    興国寺城とは興国寺城(こうこくじじょう)は国の史跡に指定されている静岡県沼津市にある連郭式平…

  6. 三枚橋城

    三枚橋城とは 沼津の中心部にある沼津城

  7. 伊豆・戸倉城

    伊豆・戸倉城 伊豆と駿河の国境にある戸倉城こそが更科六兵衛の居城だったか?

  8. 韮山城

    韮山城 激戦を物語る煙硝曲輪など

  9. 伊豆・下田城

    下田城 清水康英【下田城の戦い】北条水軍対豊臣水軍

  10. 土佐・中村城

    土佐・中村城 四万十川の戦い 為松城

  11. 窪川城

    窪川城 林一吉が入った土佐の山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 釜蓋城 千々石直員が築城 釜蓋城
  2. 白河小峰城の解説【日本100名城】失敗したので失敗しない訪問方法など 白河小峰城
  3. 三河・伊奈城の解説~徳川家の家紋「三葉葵の紋」発祥の地 伊奈城址公園の碑
  4. 姉小路氏城館(向小島城・小島城・小鷹利城・古川城・傘松城) 飛騨の姉小路氏 姉小路氏城館
  5. 一関城 東北の要所となる城跡 一関城
  6. 出羽・大館城 浅利勝頼・浅利頼平の比内浅利氏 出羽・大館城
  7. 新善光寺城(正覚寺)~越後守護の拠点 新善光寺城

スポンサーリンク

PAGE TOP