投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 玖須美館

    玖須美館(伊東)の解説~伊豆・久須美荘(玖須美荘)を領した工藤氏(伊東氏)の本拠地

    玖須美館とは玖須美館(くすみ-やかた)は、静岡県伊東市和田にある平城・屋敷跡です。鎌倉時代中期、伊東朝高(伊東八郎左衛門尉朝高)が住んでいたと伝わり、伊東朝髙館跡とも書きます。1261年、伊東朝高は、鎌倉幕府の命…

  2. 江戸城

    江戸城の解説【どこから入れるのか?】訪問方法から松の廊下の場所や駐車場情報【日本100名城】

    江戸城への行き方最初に江戸城への交通アクセス・行き方、見学方法をご案内申し上げます。事前…

  3. 江間氏館

    伊豆・江間荘「江間氏館」の解説~江間四郎・江間次郎・江馬輝経など江間氏を検証

    伊豆・江間荘の江間氏館伊豆・江間荘は、静岡県伊豆の国市南江間にあり、平安時代末期からは江間氏…

  4. 伊豆・金山城

    伊豆・金山城の解説~大仁の狩野川沿いにある絶壁の城

    伊豆・金山城とは伊豆・金山城(きんざんじょう)は、静岡県伊豆の国市神島にある山城で、標高34…

  5. 堀越御所

    堀越御所の解説(伝堀越御所跡)~堀越公方・足利政知と足利茶々丸をわかりやすく

    堀越御所とは堀越御所(ほりごえごしょ)は、静岡県伊豆の国市寺家にある国の史跡で、平城(館跡)…

  6. 伊豆・鎌田城

    伊豆・鎌田城の解説【朝倉政元とは】北条家の家臣になった朝倉一族

  7. 宇佐美城

    宇佐美城の解説【宇佐美祐茂の本拠地・宇佐美荘】

  8. 伊豆・田代城(Ⅱ城)

    伊豆・田代城(Ⅱ城)の解説

  9. 伊豆・守山城

    伊豆・守山城の解説【堀越公方・足利政知の詰城】北条早雲が攻略する

  10. 田代信綱

    田代信綱の解説【伊豆・田代砦】伊豆国守だった田代氏

  11. 修善寺城

    修善寺城の解説~関東管領・畠山国清による最後の抵抗

都道府県別

おすすめ記事

  1. 猿掛城 山陽道の重要拠点となる穂田(穂井田)の山城 猿掛城
  2. 越後・松代城 模擬天守もある三国街道抑えの山城 越後・松代城
  3. 常陸・鹿島城の歴史解説~鹿島政幹・鹿島義幹など鹿島氏の滅亡まで 常陸・鹿島城
  4. 土佐・国司館(紀貫之邸跡) 平安時代に土佐を治めた中心地 土佐・国司館
  5. 北ノ庄城(北の庄城)~北陸支配の柴田勝家と戦国の美女お市の方の居城 北ノ庄城(北の庄城)
  6. 越中・守山城(二上山城) 神保氏張による神保氏の復活 越中・守山城
  7. 黒島番所・プズマリ(黒島・先島諸島火番盛)~八重山諸島・黒島の砦跡 黒島番所

スポンサーリンク

PAGE TOP