投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 鶴ケ岱チャランケ砦跡

    モシリヤ砦跡と鶴ケ岱チャランケ砦跡~釧路のチャシ(砦跡)

    北海道にはアイヌ人が築いたチャシ(砦)がたくさん見受けられますが、このページでは釧路市街地にあるチャシのふたつをご紹介してみます。モシリヤチャシモシリヤと言うのはアイヌ語で「島のある川」と言う意味になります。1751年(…

  2. 諏訪原城

    諏訪原城(諏訪之原城、牧野城)【続日本100名城】武田家築城・今川氏真城番・徳川家

    諏訪原城とは遠江・諏訪原城(すわはら-じょう)は、静岡県島田氏にある平山城(丘城)になり、国…

  3. オロンコ岩チャシ

    オロンコ岩チャシとウトロチャシ 世界自然遺産の知床半島にある砦跡

    オロンコ岩チャシ北海道「知床国立公園」にある世界自然遺産・知床半島の温泉街がウトロ(宇登呂)…

  4. アオシマナイチャシ

    アオシマナイチャシ(アオシマナイ遺跡) オホーツク文化を物語る貴重な遺跡

    アオシマナイチャシ(アオシマナイ遺跡)アオシマナイ遺跡は、北海道斜里郡小清水町にある涛沸湖(…

  5. 桂ヶ岡砦跡

    チャランケチャシ【国史跡】北海道オホーツク海に面した網走の桂ヶ岡砦跡

    桂ヶ岡砦跡(かつらがおか-ちゃしあと)は、国の史跡にも指定されている、近世アイヌ文化期(江戸時代)の…

  6. 津軽藩士シャリ陣屋

    津軽藩士シャリ陣屋と津軽藩士殉難事件

  7. 武節城

    武節城~長篠敗戦のあと武田勝頼が命からがら逃れた城

  8. 水口岡山城

    水口岡山城の解説 長束正家の夢破れた甲賀の本拠地

  9. 薩摩・夏蔭城

    薩摩・夏蔭城~城山防衛の最後の砦【西南戦争】

  10. 相模・細野城

    相模・細野城(新野城) 北条氏が津久井地方を統治した城跡

  11. 飯羽間城(飯場城)

    飯羽間城(飯場城)~武田勝頼の遠山領攻めで最後まで持ちこたえた城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 金子十郎家忠館(武蔵・金子氏館)の解説~鎌倉時代に活躍した金子家忠の武勇 金子十郎家忠館
  2. 鳥取城の解説【日本100名城】麓から天守までは結構登りますが見晴らしも素晴らしい 鳥取城
  3. 肥後・村山城 人吉にあるひっそりとした城跡 肥後・村山城
  4. 牛込城の解説~江戸・神楽坂にあった牛込勝行の城跡 牛込城
  5. 槻橋城 槻橋重能の忠義 槻橋城
  6. 山形城 広く壮大な城郭だった? 日本100名城 山形城
  7. 武蔵・勝沼城 三田氏の本拠地 武蔵・勝沼城

スポンサーリンク

PAGE TOP