投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 月山日和城(三俣院高城)

    月山日和城(三俣院高城)~霧島連山や桜島まで望むめると言う重要拠点

    月山日和城(がっさんひわじょう)は、宮崎県都城市高城町にある比高15mほどの平山城で、別名は「高城」「三俣院高城」と呼ばれる日向三高城(高城・穆佐院高城・月山日和城)のひとつです。旧高城町は、かつて日下部氏により統治された三俣院と呼…

  2. 野々美谷城

    野々美谷城~伊東尹祐が野々美谷城の戦いにて陣中で没する

    日向・野々美谷城(ののみだにじょう)は、宮崎県都城市野々美谷町にある山城で標高は155m、比高はあま…

  3. 松本城

    松本城【国宝】現存最古の五重六階木造天守の壮観な姿(写真多数あり)【日本100名城】

    名称 : 松本城、深志城、烏城場所 : 信濃国形態 : 梯郭式+輪郭式平城天守 : 複合…

  4. 岩村城

    岩村城の解説【日本100名城】遠山景任~圧巻の6段石垣など見ごたえある山城

    岩村城とは岩村城(いわむらじょう)は、岐阜県恵那市岩村町にある、標高721m、比高153mの…

  5. 美濃・明知城

    美濃・明知城と千畳敷砦にある光秀産湯の井戸~明智光秀誕生の地なのか?

    美濃の明知城(あけちじょう)は別名を白鷹城(しらたかじょう)とも言う平山城です。標高は528mで…

  6. 鉢形城

    鉢形城の解説【日本100名城】北条氏邦が改修した武蔵の要で日本100名城

  7. 常陸・小田城

    筑波・小田城と小田氏治の頑張り~8回も奪還を試みた小田城の防御は弱かった?

  8. 日向・山田城

    日向・山田城~何度も戦乱にさらされている城跡はいまでも拠点となっている

  9. 日向・安永城

    日向・安永城~北郷家が支配した庄内十二外城のひとつ

  10. 日向・南郷城

    日向・南郷城~伊東祐慶が築いた展望も素晴らしい近世城郭

  11. 日向・目井城

    日向・目井城と伊東家に忠義を尽くした河崎祐長

都道府県別

おすすめ記事

  1. 枡形城~東京から最も近い山城のひとつで北条早雲や今川氏親にも由縁 枡形城
  2. 出羽・豊島城(豊島館) 畠山重村(豊島重村・豊島休心)と湊合戦 出羽・豊島館
  3. 脇本城 日本海の展望も素晴らしい続日本100名城 脇本城
  4. 佐江戸城のちょこっと解説~北条家の家臣・猿渡内匠助 佐江戸城
  5. 日野江城 有馬晴信 沖田畷の戦いでは南蛮防衛での最新兵器を駆使か? 日野江城
  6. 越中・館の城 館弾正の屋敷跡 館の城
  7. 相模・大谷館 (上浜田中世建築遺構群・浜田歴史公園) 相模・上浜田館跡(上浜田砦) 相模・大谷館 (上浜田中世建築遺構群・浜田歴史公園)

スポンサーリンク

PAGE TOP