日本100名城

  1. 春日山城

    春日山城の解説【日本100名城】戦国の息吹を感じ妄想も広がる山城 東城砦・林泉寺も

    春日山城とは上杉謙信の居城・春日山城(かすがやまじょう)は、新潟県上越市にある標高182m、比高169mの連郭式山城で、蜂ヶ峰城とも呼ばれます。築城時期は不明ですが、越後・府中館の詰城にと最初整備されたようで、上杉謙信の父・長尾…

  2. 平戸城

    肥前・平戸城の解説【日本100名城】天守閣からの眺めが良い港町の城

    肥前・平戸城肥前・平戸城(ひらどじょう)は、長崎県平戸市にある別名を亀岡城(かめおかじょう)…

  3. 熊本城

    熊本城の解説【日本100名城】肥後国人一揆と城親基とは (復興を願って熊本地震の被害も)

    熊本城とは熊本城(くまもとじょう)は、標高38mの茶臼山にある梯郭式平山城です。別名とし…

  4. 広島城

    広島城の解説【日本100名城】見どころと歴史~駐車場情報などの訪問記

    広島城とは広島城(ひろしまじょう)は1589年に築城された輪郭式平城で、別名は鯉城(りじょう…

  5. 五稜郭

    五稜郭の解説【日本100名城】箱館戦争と蝦夷共和国 日本最後の内戦

    五稜郭とは北海道函館市にある五稜郭(ごりょうかく)は、国の特別史跡、日本の歴史公園100選、…

  6. 宇和島城

    宇和島城の解説【日本100名城】詳しい歴史と真の宇和島城は五角形?

  7. 岩国城

    岩国城の解説【日本100名城】冬夏青青たる「錦帯橋」の優美~岩国城訪問記

  8. 高知城

    高知城の解説【日本100名城】築城の名手である百々綱家も~高知城の見どころと歴史

  9. 大洲城

    大洲城の解説【日本100名城】四重四層の復元天守で蘇った伊予の名城(地蔵ヶ嶽城)

  10. 松山城

    伊予・松山城の解説【日本100名城】威風堂々と構える見事な構造も敵を欺く芸術的防御

  11. 名古屋城

    名古屋城の解説【日本100名城】見どころ満載でかいぞ名古屋城の魅力と歴史

都道府県別

おすすめ記事

  1. 木田余城 信太氏の本拠地も佐竹家に奪われる 木田余城
  2. 信貴山城 松永久秀が立て籠もった堅固な山城 信貴山城
  3. 狐崎城 狐崎館の戦い 釜石・狐崎城
  4. リンナイチャシ 美幌にあるアイヌの砦跡 リンナイチャシ
  5. 武蔵・松山城 上田朝直 上杉/武田/北条/豊臣と何度も攻撃された松山城 武蔵・松山城
  6. 浄円寺城 秦野の和田石見館跡 浄円寺城
  7. 出雲・熊野城の解説 尼子十旗・熊野久忠 熊野城

スポンサーリンク

PAGE TOP