平城

  1. 陸奥・堀越城

    陸奥・堀越城~津軽氏が本拠地にした技巧ある平城

    堀越城(ほりこしじょう)は、青森県弘前市堀越字川合・柏田にある平城で、国の史跡になっています。東西500m、南北400mの縄張りで、変則的な輪郭式平城となっています。熊野神社の境内になっていますが、微高地の堀越城・本丸部分を…

  2. 浪岡城(浪岡御所)

    浪岡城(浪岡御所)【続日本100名城】川原御所の乱~浪岡北畠氏の本拠地を歩く

    浪岡城(浪岡御所)浪岡城(なみおかじょう)は青森県青森市浪岡にある平城です。国の史跡に指…

  3. 十河城

    十河城と十河城の戦い~十河城を訪ねて

    十河城(そごうじょう)は、讃岐の高松市南部にある平城で、別名は西尾城とも言います。川にて…

  4. 逆井城(飯沼城)

    逆井城(飯沼城)のみどころ~戦国期の櫓門、橋、塀、主殿、二層櫓などが復元

    逆井城逆井城(さかさいじょう)は、下総国猿島郡(現・茨城県坂東市逆井)にあった戦国時代の平城…

  5. 大坂城

    大坂城めぐり~戦国時期の大阪城史跡訪問を楽しむ観光ガイド【日本100名城】

    国の特別史跡、日本三名城、日本100名城日本の歴史公園100選、など、豊臣秀吉が建造した大坂城(おお…

  6. 大垣城

    大垣城【続日本100名城】関ケ原の戦いの前日まで石田三成が入っていた美濃の要所

都道府県別

おすすめ記事

  1. 黒井城【続日本100名城】赤井直正(萩野直正)の戦国と春日局の誕生地 黒井城
  2. 上野・諸城 (上野村) ちょこっと解説~今井氏の居城(今井兼平の子孫?) 上野・諸城
  3. 荻町城 白川郷の城跡 山下氏勝と「おその」の逸話も 荻町城
  4. 宇佐美城の解説【宇佐美祐茂の本拠地・宇佐美荘】 宇佐美城
  5. 三河・岡城の解説~若き頃の徳川家康・城攻めに苦心惨憺 岡城看板
  6. 伊豆・丸山城 富永山随(富永左兵衛尉)の伝説 伊豆・丸山城
  7. 成東城(鳴戸城)のちよこっと解説~最初の築城に諸説ある謎の城跡 成東城(鳴戸城)

スポンサーリンク

PAGE TOP