河内国

  1. 河内・野崎城

    河内・野崎城 謎も多い城跡

    河内・野崎城(のざき-じょう)は、大阪府大東市にある山城です。慈眼寺(野崎観音)の裏山にある城で、標高114.4mのピーク部分に本曲輪(本丸)があります。ただ、上記写真のとおり、すぐ裏には高い飯盛山がそびえているため、独立峰と言う事…

  2. 飯盛城(飯盛山城)

    飯盛城(飯盛山城) 駐車場や道路状況など 続日本100名城

    飯盛城(飯盛山城)とは河内・飯盛城(いいもり-じょう)は、飯盛山城ともよく呼ばれますが、大阪…

  3. 三箇城

    三箇城とは 三箇頼照・三箇頼連 キリスト教の一大拠点だった

    三箇城(さんが-じょう)は、大阪府大東市にある平城です。戦国時代のころ、河内は大和川がよく氾濫す…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大光寺城~滝本重行と津軽の中心にあり歴史に翻弄された城跡 大光寺城
  2. 日本【現存12天守】お城一覧リスト(独自撮影写真と地図つき) 姫路城
  3. 栖吉城 越後・長尾家一門筆頭の居城 栖吉城
  4. 江馬氏下館 復元整備されている室町時代の館と庭園も時間に注意 江馬氏下館
  5. 大洲城の解説【日本100名城】四重四層の復元天守で蘇った伊予の名城(地蔵ヶ嶽城) 大洲城
  6. 越生氏館(越生館)のちょこっと解説~越生有行の本拠地 越生氏館(越生館)
  7. 湯築城【日本100名城】河野通直 道後温泉脇の古城 湯築城

スポンサーリンク

PAGE TOP