日向三高城

  1. 月山日和城(三俣院高城)

    月山日和城(三俣院高城)~霧島連山や桜島まで望むめると言う重要拠点

    月山日和城(がっさんひわじょう)は、宮崎県都城市高城町にある比高15mほどの平山城で、別名は「高城」「三俣院高城」と呼ばれる日向三高城(高城・穆佐院高城・月山日和城)のひとつです。旧高城町は、かつて日下部氏により統治された三俣院と呼…

  2. 新納院高城(日向・高城)

    新納院高城(日向・高城)~大友と豊臣の大軍に2度包囲されても落ちなかった頑城

    新納院高城(日向・高城)日向・高城(たかじょう)は、宮崎県児湯郡木城町にある標高60m、比高…

  3. 穆佐城

    穆佐城(穆佐院高城)~日向守護になった畠山直顕の拠点

    穆佐城(むかさじょう)は、宮崎県宮崎市高岡町小山田にある平山城で、付近はみかん畑がたくさんあります。…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 合志城 合志親為(合志親賢) 竹迫城の攻防戦と合志家の命運 竹迫城
  2. 丹後・谷垣城 (丹後・木積山城) 藤田氏輝 丹後・谷垣城
  3. 蝦夷・志苔館 小林良景 コシャマインの戦い 比石館【蝦夷・北海道】 志苔館
  4. 淀古城と淀城 淀古城の戦い 茶々の産所となった淀城とは 淀城
  5. 越中・小出城 唐人親広 何度も取り合いになった最前線 越中・小出城
  6. 紀伊・虎城山城(古座浦城) 高河原貞盛・高河原家盛 紀伊虎城山城(古座浦城)
  7. 三河・伊奈城の解説~徳川家の家紋「三葉葵の紋」発祥の地 伊奈城址公園の碑

スポンサーリンク

PAGE TOP