伊東48城

  1. 日向・高岡城(天ヶ城)

    日向・高岡城(天ヶ城)と野村文綱(野村備中守文綱)

    日向・高岡城(たかおか-じょう)は、以前は内山城、麓城、天ヶ城(あまがじょう)とも呼ばれますが、ここに城ができたのは関が原の戦いのあとになります。地元では「天ケ城」と呼ぶのが一般的なようです。1600年(慶長5年)、関が原の戦い…

  2. 穆佐城

    穆佐城(穆佐院高城)~日向守護になった畠山直顕の拠点

    穆佐城(むかさじょう)は、宮崎県宮崎市高岡町小山田にある平山城で、付近はみかん畑がたくさんあります。…

  3. 清武城~稲津重政と妻・雪絵15歳の死

    清武城とは清武城(きよたけじょう)は宮崎県宮崎市清武町にある山城です。標高は70m、比高…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 越中・高岡城 日本100名城 水堀で囲まれた前田利長の隠居所 越中・高岡城
  2. 笠間城 天守に石垣も残る続日本100名城 笠間綱家も 笠間城
  3. 福山城の解説【日本100名城】天守もあり新幹線の福山駅からも近い福山のシンボル 福山城
  4. 河津城 伊豆・河津郷の河津桜を見下ろす山城 河津城
  5. 三河・沓掛城の解説~近藤景春の居城で今川勢が桶狭間に向かった出陣地 沓掛城
  6. 高遠城の解説【日本100名城】織田信忠が総攻撃して陥落させた武田の重要拠点 高遠城
  7. 相模・細野城(新野城) 北条氏が津久井地方を統治した城跡 相模・細野城

スポンサーリンク

PAGE TOP