木曽

  1. 木曽福島城

    木曽福島城のちょこっと解説~木曽谷にそびえる詰城

    木曽福島城とは木曽福島城(きそふくしまじょう)は、長野県木曽郡木曽町福島にある標高1050mの山城。別名、木曾福島城、向城とも言い、比高250mと堅固だ。最初の築城は戦国時代の1555年頃と考えられ、木曽川の対岸にある上之段…

  2. 上之段城

    木曽・上之段城の解説~武田に屈した木曽氏17代・木曾義康とは

    上之段城とは上之段城(うえのだんじょう)は、長野県木曽郡木曽町福島の河岸段丘先端にある丘城(…

  3. 須原城

    須原城の解説【内政を重視し木曽を発展させた木曾義在】

    須原城とは須原城(すはらじょう) は長野県木曽郡大桑村須原にある山城で比高は70mほど。…

  4. 信濃・小丸山城

    信濃・小丸山城(八沢城)の解説~木曽氏11代・木曽親豊が築城

    信濃・小丸山城信濃・小丸山城(こまるやまじょう)は、長野県木曽郡木曽町福島の河岸段丘先端にあ…

  5. 妻籠城

    妻籠城の解説 妻籠城の戦い 山村良勝

    妻籠城とは妻籠城(つまご-じょう)は、長野県木曽郡南木曽町吾妻にある山城で木曽川に面していま…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・比企氏館(比企能員館)の解説~東松山にある比企能員の本拠地推定地 武蔵・比企氏館
  2. 越中・松倉城 山の奥にある椎名氏の本城 越中・松倉城
  3. 相模・平塚城の解説~三浦氏・大森氏の舘跡? 相模・平塚城
  4. 摂津・池田城 池田信正・池田勝正・荒木久左衛門(池田知正)の居城 摂津・池田城
  5. 出羽・館山城 伊達家最初の米沢本拠地? 出羽・館山城
  6. 上野・金山城(新田金山城) 石垣が素晴らしい関東の山城【日本100名城】 上野・金山城
  7. 駿河・深沢城 何度も合戦に巻き込まれた国境の城跡 駿河・深沢城

スポンサーリンク

PAGE TOP