山城国

  1. 勝竜寺城

    勝竜寺城 細川家が整備した見事な山城国の城跡

    勝竜寺城(しょうりゅうじ-じょう)は京都府長岡京市勝竜寺にある梯郭式平城で、勝龍寺城と言う漢字を使う事もありますが、別名は青龍寺城、小龍寺城とも書きます。最初の築城としては、1339年に北朝の細川頼春が築いたとされますが、それ以前から砦…

  2. 山城・山崎城

    山城・山崎城 宝積寺の豊臣秀吉本陣 天王山

    山城国・山崎城(やまざきじょう)は、京都府乙訓郡大山崎町字大山崎にある山城です。標高は270m、…

  3. 槇島城

    槇島城 真木島昭光の居城を足利義昭が頼った歴史の舞台

    槇島城とは槇島城(まきしま-じょう)は、京都府宇治市槇島町にある平城で、槙島城とも書きます。…

  4. 淀城

    淀古城と淀城 淀古城の戦い 茶々の産所となった淀城とは

    淀城(よどじょう)は、京都府京都市伏見区淀本町にある平城で、別名はてん城、新淀城とも言います。こ…

  5. 二条城

    二条城の解説【日本100名城】京都における徳川家康の豪華滞在先【国宝・世界遺産】

    京都の二条城(にじょうじょう)は、京都市中京区二条通堀川西入二条城町にある平城となりますが、別名は旧…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 飯羽間城(飯場城)~武田勝頼の遠山領攻めで最後まで持ちこたえた城 飯羽間城(飯場城)
  2. 騎西城(私市城) 土塁も残る成田氏傘下の城跡 騎西城
  3. 要害山城の歴史【続日本100名城】武田信玄が生まれた積翠寺~便利なアクセス方法 要害山城
  4. 近江・伊庭城 伊庭貞隆 主家の六角氏をも上回った実力者 近江・伊庭城
  5. 常陸・武生城 佐竹家が常陸守護になるキッカケとなった堅固や山城 常陸・武生城
  6. 丹後・大島城 千賀山城守、千賀弥三郎、千賀兵太夫 丹後・大島城
  7. 日向・高原城とは~長倉祐政と上原尚近の武勇も 日向・高原城

スポンサーリンク

PAGE TOP