安芸国

  1. 広島城

    広島城の解説【日本100名城】見どころと歴史~駐車場情報などの訪問記

    広島城とは広島城(ひろしまじょう)は1589年に築城された輪郭式平城で、別名は鯉城(りじょう)、在間城(ざいま)、当麻城(たいま)とも呼ばれます。名古屋城、岡山城と共に日本三大平城とされる広大な敷地を誇り、大坂城や岡山城などと近…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 神尾山城(本目城) 柳本賢治の解説も 波多野一族として奮戦する 神尾山城
  2. 肥後・田平城(網田城) 阿蘇氏の重臣・中村二大夫の居城 肥後・田平城(網田城)
  3. 岩瀬山城のちょこっと解説~須賀川を見下ろす平山城 岩瀬山城
  4. 初沢城 地下壕の歴史も感じて散策を 初沢城
  5. 伊東館(伊東氏館)の解説~物見塚公園と伊東祐親の騎馬像 伊東館(伊東氏館)
  6. 二穴城 能登島の海城 二穴城
  7. 横手城 小野寺氏が本拠地にした出羽の拠点 横手城

スポンサーリンク

PAGE TOP