安芸国

  1. 広島城

    広島城の解説【日本100名城】見どころと歴史~駐車場情報などの訪問記

    広島城とは広島城(ひろしまじょう)は1589年に築城された輪郭式平城で、別名は鯉城(りじょう)、在間城(ざいま)、当麻城(たいま)とも呼ばれます。名古屋城、岡山城と共に日本三大平城とされる広大な敷地を誇り、大坂城や岡山城などと近…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 富崎城 神保長職の本拠だった城跡か? 富崎城
  2. 鶴首城(成羽城) 三村家の軍師・三村親成が城主となる 鶴首城(成羽城)
  3. 明智長山城(美濃・明智城) 明智氏の本拠地 歴史と駐車場など 明智長山城(美濃・明智城)
  4. 佐江戸城のちょこっと解説~北条家の家臣・猿渡内匠助 佐江戸城
  5. 多功城の解説~上杉謙信も北条氏政も落とせなかった下野(栃木)の平城 多功城
  6. 大和・丹治城(丹治塁) 吉野城の出城として機能した古城 大和・丹治城(丹治塁)
  7. 穴水城 能登にある長氏の本拠地 穴水城

スポンサーリンク

PAGE TOP