安芸国

  1. 広島城

    広島城の解説【日本100名城】見どころと歴史~駐車場情報などの訪問記

    広島城とは広島城(ひろしまじょう)は1589年に築城された輪郭式平城で、別名は鯉城(りじょう)、在間城(ざいま)、当麻城(たいま)とも呼ばれます。名古屋城、岡山城と共に日本三大平城とされる広大な敷地を誇り、大坂城や岡山城などと近…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 下野・小山城(祇園城) 栃木県小山市の小山城 天翁院の小山氏累代の墓所 下野・小山城(祇園城)
  2. 深溝城 ~三世代が家康に殉じた深溝松平家の居城~ 深溝城看板
  3. 大津城 想像豊かに見学したい琵琶湖の湖城 大津城
  4. 鴫山城~会津田島の山城~長沼盛秀・長沼実国・ 長沼盛秀 鴫山城
  5. 駿河・渋川館の解説~入江氏の一族・渋川氏の居館 駿河・渋川館
  6. 武蔵・別府城(東別府館) 別府顕清 武蔵・別府城
  7. 武蔵・下原城のちょこっと解説~秩父の荒川沿いにある城跡 武蔵・下原城

スポンサーリンク

PAGE TOP