安房国

  1. 鹿野岡城

    鹿野岡城の解説~高沢右衛門尉の居城(鴨川の城跡)

    鹿野岡城とは鹿野岡城(かのおか-じょう)は、千葉県鴨川市打墨にある標高208mの山城。一般的には山頂からの鴨川の展望も良いことから鴨川富士と呼ばれている。ハイキングコースが整備されており西の打墨と、東の花房から登城可能。…

  2. 安房・稲村城

    安房・稲村城の解説~里見義通・里見義豊と稲村の変(天文の内訌)

    安房・稲村城安房・稲村城(いなむらじょう)は、千葉県館山市稲にある標高64m、比高40mほど…

  3. 安房・白浜城

    安房・白浜城の解説【里見義実】南総里見氏最初の本拠地

    安房・白浜城安房・白浜城(しらはまじょう)は、千葉県南房総市白浜町白浜にある標高144m、比…

  4. 安房・岡本城

    安房・岡本城の解説~里見義頼が本拠地にした国史跡の城跡・登城口も

    安房・岡本城とは安房・岡本城(おかもとじょう)は、千葉県南房総市富浦町豊岡にある標高56mの…

  5. 安房・勝山城

    安房・勝山城の歴史解説~正木輝綱の里見水軍城

    安房・勝山城とは安房・勝山城(かつやま-じょう)は、千葉県安房郡鋸南町(きょなん)にある山城…

  6. 安房・館山城

    安房・館山城 展望も素晴らしい館山の城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 大高城の解説~桶狭間の戦いの際に松平元康が兵糧を入れた拠点 大高城
  2. 江上館(奥山荘城館) 中条氏の本拠地 奥山荘城館遺跡 江上館(奥山荘城館)
  3. 美濃・大井城 中山道の抑えである東美濃の重要拠点 美濃・大井城
  4. 紀伊・小松原館 湯川氏の居館跡・湯川氏館 紀伊・小松原館
  5. 仙台城(青葉城)の解説【日本100名城】伊達政宗の豪華絢爛の墓所「瑞鳳殿」 仙台城
  6. 笹下城 間宮氏が城主を務めた横浜の拠点のひとつ 笹下城
  7. 筑波・小田城と小田氏治の頑張り~8回も奪還を試みた小田城の防御は弱かった? 常陸・小田城

スポンサーリンク

PAGE TOP