加賀国

  1. 加賀・小松城

    加賀・小松城~一国一城令で廃城となっても明治維新まで続いた名城

    加賀・小松城(こまつ-じょう)は、石川県小松市丸の内町にある梯郭式平城です。最初の築城は、天正4年(1576年)の加賀一向一揆の際に、一揆勢の若林長門守が築城したとされています。そのころ、織田勢は隣国の越前一向一揆を平定して…

  2. 大聖寺城 佐久間盛政が改修した北陸の要

    大聖寺城加賀・大聖寺城(だいしょうじ-じょう)は、石川県加賀市にある標高65m(比高60m)…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 飛騨・尾崎城 塩屋秋貞における飛騨の本拠地 飛騨・尾崎城
  2. 手葉井山城 (長峰砦) 手葉井山城
  3. 近江・長浜城のみどころ 琵琶湖の湖畔に残る太閤井戸 羽柴秀吉築城 近江・長浜城
  4. 武蔵・小山田城の解説 自然豊かな多摩にある小山田氏発祥地 小山田城
  5. 上野・小泉城 富岡秀高とは 上野・小泉城
  6. 新善光寺城(正覚寺)~越後守護の拠点 新善光寺城
  7. 高越山城(高越城) 北条早雲が生まれ育った?備中の城 高越山城(高越城)

スポンサーリンク

PAGE TOP