出羽国

  1. 払田柵

    払田柵 雄勝城 古代城柵の素晴らしさに魅せられる国史跡

    払田柵(ほったのさく)は、秋田県大仙市付近、あきたこまち米の主産地である仙北平野にある平安時代の古代城柵遺跡で、国の史跡に指定されています。古代城柵と言うのは、仙台の多賀城、秋田城跡にある出羽柵と共に、平安時代の初め頃に、大和朝廷が蝦夷…

  2. 出羽・六郷城

    出羽・六郷城 六郷道行と六郷政乗

    出羽・六郷城(ろくごう-じょう)は、秋田県仙北郡美郷町の標高40mにある平城で、沼沢地の中にある島の…

  3. 横手城

    横手城 小野寺氏が本拠地にした出羽の拠点

    出羽・横手城出羽・横手城(よこて-じょう)は、朝倉城、龍ヶ崎城、韮城、阿櫻城、衝城とも言う、…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 武蔵・下原城のちょこっと解説~秩父の荒川沿いにある城跡 武蔵・下原城
  2. 大垣城【続日本100名城】関ケ原の戦いの前日まで石田三成が入っていた美濃の要所 大垣城
  3. 龍田城 片桐且元が江戸幕府より加増を受けた大和の竜田城 龍田城
  4. 山川綾戸城の解説 山川晴重 山川綾戸城
  5. 相模・二宮氏館(二宮太郎朝忠館・二宮朝忠館)~花月尼(二宮御前)開基の知足寺 相模・二宮氏館
  6. 陣馬山烽火台 陣馬山の陣 和田峠情報も 陣馬山烽火台
  7. 館林城 かつては水に浮く将軍家の浮き城 復元されることを希望したい 館林城

スポンサーリンク

PAGE TOP