伯耆国

  1. 米子城

    米子城の解説【続日本100名城】中村一忠 横田村詮

    米子城とは米子城(よなごじょう)は久米城、湊山城とも言う、鳥取県米子市久米町にあり、山陰街道を見下ろす標高90m・比高88mの梯郭式平山城で国指定史跡に指定されています。続日本100名城にも選ばれました。最初の築城は不明です…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 伊豆の長浜城はユニークな構造の海城~北条水軍の基地 伊豆・長浜城
  2. 小丸山城 前田利家とんとん拍子の出世城 小丸山城
  3. 陸奥・福島城(青森県・十三湊)の見どころと安藤氏の乱 陸奥・福島城
  4. 三河・山中城の解説~徳川家康三河一向一揆で九死に一生を得る/鳩ヶ窟の伝説 山中城縄張図
  5. 常陸・石田館(平国香居館跡)解説~筑波山の西側にある古い城跡 常陸・石田館
  6. 熊本城の解説【日本100名城】肥後国人一揆と城親基とは (復興を願って熊本地震の被害も) 熊本城
  7. 花沢城の解説「花沢城の戦い」小原鎮実(大原資良)が守った城跡 花沢城

スポンサーリンク

PAGE TOP