伯耆国

  1. 米子城

    米子城の解説【続日本100名城】中村一忠 横田村詮

    米子城とは米子城(よなごじょう)は久米城、湊山城とも言う、鳥取県米子市久米町にあり、山陰街道を見下ろす標高90m・比高88mの梯郭式平山城で国指定史跡に指定されています。続日本100名城にも選ばれました。最初の築城は不明です…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 相模・玉縄城~相模の統治をするうえで重要な拠点となった堅城 玉縄城
  2. 木曽福島城のちょこっと解説~木曽谷にそびえる詰城 木曽福島城
  3. 上野・深沢城(神梅城・阿久沢城) 阿久沢道伴の本拠地 上野・深沢城
  4. 武蔵・高取城とは~越生四郎左衛門が北畠顕家を討ち取った 武蔵・高取城
  5. 遠江・相良城の解説~3重櫓もあった遠江の壮大な城跡(相良藩) 相良城
  6. 井草屋敷(井草城) 井草忠政(井草越前守忠政)・井草織部 井草屋敷(井草城)
  7. 丸尾城 島原・本光寺 深溝松平家ゆかりの地も展示物が大変貴重 丸尾城

スポンサーリンク

PAGE TOP