伯耆国

  1. 米子城

    米子城の解説【続日本100名城】中村一忠 横田村詮

    米子城とは米子城(よなごじょう)は久米城、湊山城とも言う、鳥取県米子市久米町にあり、山陰街道を見下ろす標高90m・比高88mの梯郭式平山城で国指定史跡に指定されています。続日本100名城にも選ばれました。最初の築城は不明です…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 尾張・木田城の解説~池田輝政と三好青海入道 木田城
  2. 出羽・舞鶴館(大平城) 一部勝景と永井広治(大江広治) 出羽・舞鶴館
  3. 小見川城の歴史解説~千葉氏一族「粟飯原氏」の居城 小見川城
  4. 日向・安永城~北郷家が支配した庄内十二外城のひとつ 日向・安永城
  5. 小矢部城の解説~三浦一族である矢部義郷などが城主か? 小矢部城
  6. 尾張・末森城 織田家と稲生の戦い 尾張・末森城
  7. 肥前・名護屋城の解説【日本100名城】全国から30万もの兵の陣立てをした広大な豊臣秀吉の城 肥前・名護屋城

スポンサーリンク

PAGE TOP