伊予国

  1. 怪島城

    伊予・怪島城 無人島なので行けない怪しい島城?

    伊予・怪島城(けしま-じょう)は、愛媛県今治市の瀬戸内海に浮かぶ標高は42mの小さな島です。別名は毛島城とも言い、島全体が城砦化されていた水軍城でした。上記写真はちょっと暗いのでわかりにいくですが、確かに島の頂部に木が生えていて…

  2. 伊予・港山城

    港山城(湊山城) 築城時からの三津の渡し舟が無料運航?【伊予・港山城】

    港山城(みなとやまじょう)は、その名の通り港にある標高41mの山城です。愛媛県松山市港山にあり、…

  3. 木浦城

    木浦城(木ノ浦城) 模擬天守がある伯方ふるさと歴史公園

    木浦城(きのうらじょう)は瀬戸内海に浮かぶ伯方島にある連郭式山城で、標高98mの岩ヶ峰の山頂部にある…

  4. 甘崎城(天崎城)

    甘崎城(天崎城) 日本最古の水軍城

    甘崎城(天崎城)とは甘崎城(あまざきじょう)は、愛媛県今治市上浦町甘崎の古城島にある海城で、…

  5. 来島城

    来島城 来島村上家の来島通総【村上海賊】

    来島通総(くるしま-みちふさ)の本拠地である来島城(くるしまじょう)は、標高41m、比高41mであり…

  6. 伊予・鹿島城

    伊予・鹿島城 村上海賊の一族が守り抜いた島

  7. 伊予・松前城

    伊予・松前城(伊予・正木城) かつて愛媛の本拠地となっていた海城

  8. 湯築城

    湯築城【日本100名城】河野通直 道後温泉脇の古城

  9. 今治城

    今治城 吹揚城とも呼ばれた日本屈指の海城【日本100名城】

  10. 宇和島城

    宇和島城の解説【日本100名城】詳しい歴史と真の宇和島城は五角形?

  11. 大洲城

    大洲城の解説【日本100名城】四重四層の復元天守で蘇った伊予の名城(地蔵ヶ嶽城)

都道府県別

おすすめ記事

  1. 石鳥谷館 南部氏一門が治めた鹿角の石鳥谷集落 石鳥谷館
  2. 甲斐・小田野城の解説~安田義定・跡部景家に関連する山城 甲斐・小田野城
  3. 箕冠城 武田に寝返るも最後は忠義の士となった大熊朝秀 箕冠城
  4. 秋田城 大和政権の支配の北限と俘囚とは【続日本100名城】 秋田城
  5. 月居城(袋田城) 袋田の滝近くにある要害性抜群の山城 月居城
  6. 愛甲三郎館 弓の名手「愛甲季隆」の解説 愛甲三郎館
  7. 常陸・関城の解説  関城・大宝城の戦い 常陸・関城

スポンサーリンク

PAGE TOP