富山県

  1. 越中・若栗城

    越中・若栗城 女のさむらい大将 奮戦の伝承

    越中・若栗城(わかぐり-じょう)は富山県黒部市若栗にある平城で、館の城、若栗館とも言います。当初訪問する予定はなかったのですが、地図にてたまたま目に着いたため、少し寄り道をしてみました。すると、どうでしょう?近くには北陸道や北陸…

  2. 舟見城

    舟見城 飛騨が渕に身を投げた入善飛騨守五郎左近尉

    越中・舟見城(ふなみ-じょう)は、富山県下新川郡入善町舟見にある山城で、別名は狐平城、舟見塁と言いま…

  3. 館の城

    越中・館の城 館弾正の屋敷跡

    越中・館の城(たちのしろ)は、富山県下新川郡朝日町三枚橋字館にある館跡(平城)です。別名は越…

  4. 越中・宮崎城

    越中・宮崎城 越後からの侵入を防ぐ重要拠点

    越中・宮崎城(みやざきじょう)は、富山県下新川郡朝日町にある山城で、越後との境であることから、別名は…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 真里谷城のちょこっと解説~訪問難易度が高かった房総の貴重な真里谷氏本拠地 真里谷城
  2. 相模・大磯城(小磯城) 富士山も綺麗にの望める湘南の山城 相模・大磯城(小磯城)
  3. 彦根城の解説【日本100名城】国宝・彦根城を訪れるのならココを見よう・魅力とその防御陣形 国宝・彦根城
  4. 今治城 吹揚城とも呼ばれた日本屈指の海城【日本100名城】 今治城
  5. 越中・松倉城 山の奥にある椎名氏の本城 越中・松倉城
  6. 甲斐・白山城の解説~武田発祥の地にある本格的な山城 甲斐・白山城
  7. 土佐・国司館(紀貫之邸跡) 平安時代に土佐を治めた中心地 土佐・国司館

スポンサーリンク

PAGE TOP