石川県

  1. 小丸山城

    小丸山城 前田利家とんとん拍子の出世城

    小丸山城(こまるやま-じょう)は、石川県七尾市にある標高22mの独立丘陵になっている平山城で比高は15mほどになります。現在は、市民の憩いの場として、小丸山公園になっています。恐らくは、南側にあったと推定される、能登守護所・府中館の…

  2. 七尾城

    七尾城の解説 畠山義統と畠山義総 上杉謙信との七尾城の戦い 【日本100名城】

    七尾城とは能登・七尾城(ななお-じょう)は、石川県七尾市古城町にある、標高300mの連郭式山…

  3. 能登・飯田城

    能登・飯田城  大伴家持も

    能登・飯田城は、珠洲市役所からほど近い石川県珠洲市飯田にある、標高48m、比高30mほどの丘城です。…

  4. 能登・越坂砦

    能登・越坂砦(おっさかとりで)は、石川県鳳珠郡能登町越坂にある丘城になります。標高は18mほどに…

  5. 棚木城

    棚木城 能登の宇出津にある海城

    棚木城(たなぎ-じょう)は、石川県鳳珠郡能登町宇出津にある平山城で海城でもあります。標高は28m…

  6. 能登・崎山城

    能登・崎山城 勇猛な三宅宗隆

  7. 正院川尻城

    正院川尻城 長景連と能登最果ての栄華

  8. 加賀・小松城

    加賀・小松城~一国一城令で廃城となっても明治維新まで続いた名城

  9. 大聖寺城 佐久間盛政が改修した北陸の要

都道府県別

おすすめ記事

  1. 甲斐・椿城(甲斐・上野城) 大井信達と大井の方の出身地 甲斐・椿城(甲斐・上野城)
  2. 岩瀬山城のちょこっと解説~須賀川を見下ろす平山城 岩瀬山城
  3. 下総・豊田城の歴史解説~重臣・飯見大膳に毒殺された豊田治親 下総・豊田城
  4. 岡豊城【続日本100名城】長宗我部国親 秦氏や明智光秀との関係も 岡豊城
  5. 相模の小沢城と小沢要害~太田道灌が攻めた断崖絶壁の小沢古城も 相模・小沢古城
  6. 宇土古城 宇土城 宇土為光と名和顕忠~9回に及んだ豊福城攻防戦も 宇土古城
  7. 頭陀寺城ちょこっと解説~木下藤吉郎が織田家仕官前に世話になった城跡 頭陀寺城

スポンサーリンク

PAGE TOP