青森県

  1. 陸奥・福島城

    陸奥・福島城(青森県・十三湊)の見どころと安藤氏の乱

    陸奥・福島城陸奥・福島城(ふくしまじょう)は、青森県の日本海に面する十三湖の北岸に面する標高約20mの台地上、青森県五所川原市相内にある平城で、国指定史跡になっています。約62万平方mと広大な範囲が城域となっており、外郭は一辺が…

  2. 源常館

    源常館~浪岡北畠家が最初に本拠地とした岩木山も望む台地

    陸奥・源常館(げんじょうやかた)は、浪岡北畠氏が浪岡城に移るまで本拠地にしたと伝わる館跡で、青森市の…

  3. 浪岡城(浪岡御所)

    浪岡城(浪岡御所)【続日本100名城】川原御所の乱~浪岡北畠氏の本拠地を歩く

    浪岡城(浪岡御所)浪岡城(なみおかじょう)は青森県青森市浪岡にある平城です。国の史跡に指…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 鍋倉城(遠野城) 阿曽沼広郷 遠野保・遠野十二郷 鍋倉城(遠野城)
  2. 鬼ノ城の解説【日本100名城】鬼の居城とされる展望も良い空中要塞 鬼ノ城
  3. 武蔵・高取城とは~越生四郎左衛門が北畠顕家を討ち取った 武蔵・高取城
  4. 肥前・名護屋城の解説【日本100名城】全国から30万もの兵の陣立てをした広大な豊臣秀吉の城 肥前・名護屋城
  5. 相模・住吉城 三浦道寸が逃れた城 相模・住吉城
  6. 荒子城 幼少期から過ごした前田利家の原点あり 荒子城
  7. 越中・若栗城 女のさむらい大将 奮戦の伝承 越中・若栗城

スポンサーリンク

PAGE TOP