投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 加納城

    加納城 岐阜城の代わりになった天下普請の平城

    美濃・加納城美濃・加納城(かのう-じょう)は、関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康が、1602年に岐阜城を廃城とした際に、新造した平城です。岐阜県岐阜市加納丸の内にあり、国の史跡に指定されています。しかし、もともとこの地には、土岐…

  2. 相模・大磯城(小磯城)

    相模・大磯城(小磯城) 富士山も綺麗にの望める湘南の山城

    相模・大磯城(おおいそ-じょう)は、小磯城(こいそ-じょう)とも呼ばれる、比高20mほどの山城で、神…

  3. 佐賀城

    佐賀城(村中城) 復元された御殿が見事な日本100名城

    佐賀城とは佐賀城(さがじょう)は、別名を、村中城、佐嘉城、栄城、沈み城、亀甲城と言う輪郭梯郭…

  4. 伊賀・上野城

    伊賀・上野城 日本でも随一の石垣の高さを誇る日本100名城

    伊賀・上野城とは伊賀の上野城(うえのじょう)は、白鳳城、伊賀上野城とも呼ばれ、標高184mほ…

  5. 品川台場

    品川台場 続日本100名城にもなった砲台跡

    品川台場とは東京のお台場にある「品川台場」(品川砲台)も続日本100名城になったため、訪問し…

  6. 栖吉城

    栖吉城 越後・長尾家一門筆頭の居城

  7. 栃尾城

    栃尾城 越後の龍・上杉謙信「旗揚げ」の山城

  8. 越後・安田城(阿賀野市) 

    越後・安田城(阿賀野市) 安田実秀と安田長秀

  9. 越後・三条城(三条島之城) 城跡はどこなのか?山吉景長と神余親綱も

  10. 越後・五泉城跡

    越後・五泉城(甘粕備後守城跡) 城跡は五泉八幡宮

  11. 新津城

    新津城 新津勝資・上杉二十五将のひとり

都道府県別

おすすめ記事

  1. 尾張・羽豆岬城の解説 ~加藤清正とSKE48~ 羽豆岬城址碑
  2. 元木山城(大傘館)をできる限り詳しく解説~町田・鶴川の城跡 元木山城(大傘館)
  3. 深溝城 ~三世代が家康に殉じた深溝松平家の居城~ 深溝城看板
  4. 海老ヶ島城 何度も城主が入れ替わった奪い合いの城 海老ヶ島城
  5. 月山富田城の解説【日本100名城】尼子経久・尼子晴久・尼子義久 月山富田城
  6. 龍岡城(龍岡五稜郭)【続日本100名城】 日本に二つしかない五稜郭の一つが佐久にある 龍岡城(龍岡五稜郭)
  7. 阿波・秋月城~かつての阿波における中心地 阿波・秋月城

スポンサーリンク

PAGE TOP