投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 天堂城

    天堂城 温井景隆と埋蔵金伝説もある能登の山城

    天堂城(てんどうじょう)は、石川県輪島市別所谷町にある山城で、鳳至川(ふげし)の脇にそびえたつ、標高は224m、比高160mほどの堅固な城です。戦国時代には、輪島を領した温井氏の本城として奥能登では最大規模を誇りました。温井氏(…

  2. 南志見城

    南志見城 能登・日本海側の城跡

    南志見城(なじみ-じょう)は石川県輪島市里町にある山城です。南志見住吉神社の裏山にある比高80m…

  3. 松波城

    松波城 奥能登にある規模も大きい城跡で国の名勝

    松波城(まつなみ-じょう)は、石川県鳳珠郡能登町にある標高30m、比高20mほどの平山城です。の…

  4. 穴水城

    穴水城 能登にある長氏の本拠地

    穴水城(あなみず-じょう)は、石川県鳳珠郡穴水町にある標高62mの山城で、眼下に穴水港と市街地を望み…

  5. 二穴城

    二穴城 能登島の海城

    二穴城(ふたあな-じょう)は石川県七尾市二穴にある標高36.4mの丘城・海城です。最初の築城は、…

  6. 小丸山城

    小丸山城 前田利家とんとん拍子の出世城

  7. 七尾城

    七尾城の解説 畠山義統と畠山義総 上杉謙信との七尾城の戦い 【日本100名城】

  8. 阿尾城

    阿尾城 日本海に突き出た要害を前田慶次郎が守備

  9. 越中・守山城

    越中・守山城(二上山城) 神保氏張による神保氏の復活

  10. 越中・高岡城

    越中・高岡城 日本100名城 水堀で囲まれた前田利長の隠居所

  11. 放生津城

    放生津城 神保慶宗と越中守護代家神保氏

都道府県別

おすすめ記事

  1. 越後・松代城 模擬天守もある三国街道抑えの山城 越後・松代城
  2. 鱒沢城(鱒沢館) 鱒沢広勝の謀反 鱒沢城(鱒沢館)
  3. 日向・安永城~北郷家が支配した庄内十二外城のひとつ 日向・安永城
  4. 加悦城(有吉城・安良山城) 石川直経 加悦城(有吉城)
  5. 多功城の解説~上杉謙信も北条氏政も落とせなかった下野(栃木)の平城 多功城
  6. 衣笠城の解説【衣笠城の戦い】浦島太郎と酒を飲み交わした?三浦義明 衣笠城
  7. 不摩城(下野・秋葉城) 島津氏の城跡 不摩城(下野・秋葉城)

スポンサーリンク

PAGE TOP