投稿者の記事一覧

城迷人たかだ

高田哲哉と申します。
20年以上戦国武将などの歴史上の人物を調査している研究家です。
日本全国に出張して城郭も取材させて頂いております。
資格は国内旅行地理検定2級、小型船舶操縦士1級など。

  1. 甘利氏館

    甘利氏館の解説~甘利行忠の居館(武田一族の甘利氏)

    甘利氏館甘利氏館(あまりし-やかた)は、山梨県韮崎市旭町上條北割にある平城(館跡)。最初の築城は不明だが、甘利行忠が築いたとされ、甘利氏発祥の地と考えてよいだろう。鎌倉時代初期の甲斐源氏4代・武田信義の嫡男・一条忠頼の次男が…

  2. 須沢城

    須沢城の解説【関東執事・高師冬とは】須沢城の戦い

    須沢城須沢城(すさわじょう)は、山梨県南アルプス市大嵐にある山城で、別名は栖沢城。標高は…

  3. 日本100名城リスト「一覧表」

    日本100名城リスト「一覧表」歴史紹介

    日本100名城リスト一覧北海道 根室半島チャシ跡群 五稜郭 松前城東北 弘前…

  4. 積翠寺

    続日本100名城リスト「一覧表」歴史紹介

    続日本100名城リスト続日本100名城リスト・一覧表です。北海道 志苔館 上ノ国…

  5. 武田信成館

    武田信成館の解説【武田信成】甲斐・武田氏第11代当主

    武田信成館武田信成館は、山梨県笛吹市八代町北にある平城(館跡)で、別名は赤甲城ともされます。…

  6. 上総・勝浦城

    上総・勝浦城の解説~正木時忠・正木頼忠・お万の布晒し

  7. 鹿野岡城

    鹿野岡城の解説~高沢右衛門尉の居城(鴨川の城跡)

  8. 安房・稲村城

    安房・稲村城の解説~里見義通・里見義豊と稲村の変(天文の内訌)

  9. 安房・白浜城

    安房・白浜城の解説【里見義実】南総里見氏最初の本拠地

  10. 安房・岡本城

    安房・岡本城の解説~里見義頼が本拠地にした国史跡の城跡・登城口も

  11. 甲斐・白山城

    甲斐・白山城の解説~武田発祥の地にある本格的な山城

都道府県別

おすすめ記事

  1. 備後・亀寿山城 幻の名族となった宮一族の滅亡 備後・亀寿山城
  2. 龍松山城 最後の当主・山本康長は3ヶ月籠城するも・・ 龍松山城
  3. 謙信一夜城(王子台砦)【上杉勢の臼井城の戦い】 謙信一夜城(王子台砦)
  4. 岩村城の解説【日本100名城】遠山景任~圧巻の6段石垣など見ごたえある山城 岩村城
  5. 一乗谷城(一乗谷朝倉館)【日本100名城】一乗谷城の戦い~朝倉氏の栄華 一乗谷
  6. 千石堀城 和泉にて対抗した根来衆の砦 千石堀城
  7. 頭陀寺城ちょこっと解説~木下藤吉郎が織田家仕官前に世話になった城跡 頭陀寺城

スポンサーリンク

PAGE TOP