越中国

  1. 舟見城

    舟見城 飛騨が渕に身を投げた入善飛騨守五郎左近尉

    越中・舟見城(ふなみ-じょう)は、富山県下新川郡入善町舟見にある山城で、別名は狐平城、舟見塁と言います。標高は253m、比高120mとなかなか堅固な城です。城跡が舟見山自然公園として、とてもキレイに整備されていますが、城跡として整備…

  2. 館の城

    越中・館の城 館弾正の屋敷跡

    越中・館の城(たちのしろ)は、富山県下新川郡朝日町三枚橋字館にある館跡(平城)です。別名は越…

  3. 越中・宮崎城

    越中・宮崎城 越後からの侵入を防ぐ重要拠点

    越中・宮崎城(みやざきじょう)は、富山県下新川郡朝日町にある山城で、越後との境であることから、別名は…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 柏原藩陣屋 修復された巨大な長屋門と田ステ女? 柏原陣屋
  2. 川口兵庫介館跡(川口氏館跡) 川口兵庫介幸季の館 川口兵庫介館跡(川口氏館跡)
  3. 椿井城 椿井道懐の居城 椿井城
  4. 峰上城の歴史解説~吉原玄蕃助と二十二人衆による里見氏への反乱 峰上城
  5. 三河・牛久保城の解説~常在戦場(生きるか死ぬかの過酷な場所)
  6. 鬼ノ城の解説【日本100名城】鬼の居城とされる展望も良い空中要塞 鬼ノ城
  7. 上総・一宮城のちょこっと解説~須田将監や鶴見甲斐守の居城である上総の中心地 上総・一宮城

スポンサーリンク

PAGE TOP