日本三大山城

  1. 備中松山城

    備中松山城の解説【日本100名城】登城方法 雲海に浮かぶ天守の幻想的な姿

    名称 : 備中松山城、高梁城場所 : 備中国形態 : 連郭式山城天守 : 複合式望楼型2重2階(現存)遺構 : 現存天守・櫓・門・塀・石垣・土塁築城年 : 1240年指定文化財 : 国重要文化財・国史跡備中・…

  2. 岩村城

    岩村城の解説【日本100名城】遠山景任~圧巻の6段石垣など見ごたえある山城

    岩村城とは岩村城(いわむらじょう)は、岐阜県恵那市岩村町にある、標高721m、比高153mの…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 尾張・須佐城の解説~壁と吉原『すさ』でもつ
  2. 払田柵 雄勝城 古代城柵の素晴らしさに魅せられる国史跡 払田柵
  3. 伊勢・三瀬砦の解説~北畠具教を守った三瀬左京祐の居城 伊勢・三瀬砦
  4. 女渕城 赤城山麓の歴史ある城跡 女渕城
  5. 日向・塩見城~争いに翻弄された日向三城のひとつ 塩見城
  6. 犬山城の解説【日本100名城】日本最古の天守閣は【国宝】犬山城の写真と駐車場情報も 犬山城
  7. 二俣城と二俣城の戦い 松平信康の墓(徳川家康の長男) 二俣城

スポンサーリンク

PAGE TOP