大和三大山城

  1. 信貴山城

    信貴山城 松永久秀が立て籠もった堅固な山城

    信貴山城とは信貴山城(しぎさんじょう)は、奈良県生駒郡平群町信貴畑にある標高433m、比高340mの山城で、大和三大山城のひとつになります。別名は、信貴城、磯城とも言いますが、付近の高安山城、南畑ミネンド城、立野城は支城となりま…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 河越館 (川越館跡)【河越重頼の屋敷】河越直重の武蔵平一揆の乱 河越館
  2. 出羽・稲庭城 スロープカーで行く山城への登城 出羽・稲庭城
  3. 石垣山城 (一夜城)【続日本100名城】一夜で築かれた築城方法と便利な訪問方法「アクセスと駐車場」も 石垣山城
  4. 黒井城【続日本100名城】赤井直正(萩野直正)の戦国と春日局の誕生地 黒井城
  5. 木造城(こつくりじょう)わかりやすい解説~北畠一族である木造具政と木造城の戦い 木造城
  6. 諏訪・高島城~かつては諏訪湖畔にあった日本三大湖城【続日本100名城】 諏訪・高島城
  7. 常陸・古渡城のちょこっと解説~甲賀忍者・山岡景友が大名になった霞ケ浦湖畔の城跡 常陸・古渡城

スポンサーリンク

PAGE TOP