城郭伽藍

  1. 本證寺看板

    三河・本證寺の解説 ~三河一向一揆で使用された城郭伽藍~

    三河・本證寺(ほんしょうじ)とは本證寺は山号を雲龍山と言い、愛知県安城市野寺にある真言宗大谷派の寺院ですが、周囲を土塁と二重の堀に囲まれた戦闘用施設でもあり、本證寺城と呼ばれる程に城郭としての機能を備えていました。その遺構は現在…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 相模・嵐山城(嵐山烽火台) 相模湖脇の山城 相模・嵐山城
  2. 獅子ヶ谷城 非常に歴史が深い横浜の古城 獅子ヶ谷城
  3. 江戸崎城の歴史解説~土岐治頼が土岐氏の宗家になった常陸・土岐氏の本拠地 江戸崎城
  4. 丸根砦のちょこっと解説~桶狭間の戦いでの激戦地 丸根砦
  5. 河崎庄司郎館(妹尾氏館) 東京の渋谷駅近くにある屋敷跡 河崎庄司郎館(妹尾氏館)
  6. 石見・山吹城 本城常光が毛利勢から石見銀山を守る 石見・山吹城
  7. 幸山城(高山城) 備中・石川氏の豊かな拠点 幸山城(高山城)

スポンサーリンク

PAGE TOP