出羽国

  1. 払田柵

    払田柵 雄勝城 古代城柵の素晴らしさに魅せられる国史跡

    払田柵(ほったのさく)は、秋田県大仙市付近、あきたこまち米の主産地である仙北平野にある平安時代の古代城柵遺跡で、国の史跡に指定されています。古代城柵と言うのは、仙台の多賀城、秋田城跡にある出羽柵と共に、平安時代の初め頃に、大和朝廷が蝦夷…

  2. 出羽・六郷城

    出羽・六郷城 六郷道行と六郷政乗

    出羽・六郷城(ろくごう-じょう)は、秋田県仙北郡美郷町の標高40mにある平城で、沼沢地の中にある島の…

  3. 横手城

    横手城 小野寺氏が本拠地にした出羽の拠点

    出羽・横手城出羽・横手城(よこて-じょう)は、朝倉城、龍ヶ崎城、韮城、阿櫻城、衝城とも言う、…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 芦名城の解説~三浦一族で戦国大名蘆名氏の発祥地 芦名城
  2. 八代城(続日本100名城) 八代の古麓城 麦島城 細川忠興が隠居した八代城と松井興長 八代城(続日本100名城)
  3. 信濃・琵琶島城【信濃・野尻城】(野尻新城も) 信濃・琵琶島城
  4. 上野・磯部城 手つかずの縄張りが楽しめる安中・磯部城 上野・磯部城
  5. 三河・大浜城 (三河・長田屋敷) ~織田信長が初陣を果たした城~ 永井直勝誕生の碑
  6. 大柳館(富喜楽城)のちょこっと解説~平常家から上総氏の本拠になり千葉常秀の領地になった? 大柳館
  7. 安祥城の解説【どうする家康】松平親忠・安祥城の戦い 安祥城

スポンサーリンク

PAGE TOP