どうする家康

  1. 駿府城

    駿府城(すんぷじょう)の解説 気になる史跡と駐車場情報など

    駿府城とは駿府城(駿河・府中城、静岡城)は、静岡県静岡市葵区にある平城で、徳川家康が大御所となって隠居した際に使われた城として有名です。かつては、今川館があったものと推測されていますが、徳川家康が駿河を制すると、整備されました。…

  2. 二俣城

    二俣城と二俣城の戦い 松平信康の墓(徳川家康の長男)

    二俣城とは二俣城(ふたまた-じょう)は、静岡県浜松市天竜区二俣町二俣にある連郭式山城で標高は…

  3. 甲斐・小山城

    甲斐・小山城 南部宗秀も

    甲斐・小山城とは甲斐の小山城(こやまじょう)は、甲府盆地南東にある天川に面した河岸段丘上にあ…

  4. 蟹江城

    蟹江城 豊臣秀吉と徳川家康のターニングポイントとなった蟹江城の戦い

    蟹江城とは蟹江城(かにえじょう)は、愛知県海部郡蟹江町にある平城です。城の名前の由来とし…

  5. 尾張・小幡城

    尾張・小幡城 小牧長久手の戦いでの徳川家康の素早い行動

    尾張・小幡城(おばた-じょう)は、愛知県名古屋市守山区西にある標高28.5mの平山城です。最…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 奈良井城のちょこっと解説~戦国武将・奈良井義高の居館 奈良井城
  2. 犬山城の解説【日本100名城】日本最古の天守閣は【国宝】犬山城の写真と駐車場情報も 犬山城
  3. 村上城(本庄城) ただならぬ立派な山城である続日本100名城 村上城(本庄城)
  4. 胆沢城 坂上田村麻呂が築いた蝦夷討伐の拠点 胆沢城
  5. 土浦城 ほどよい広さが良い茨城の名城で続日本100名城 土浦城
  6. 駿府城(すんぷじょう)の解説 気になる史跡と駐車場情報など 駿府城
  7. 三太刀城の考察「沼田荘」土肥遠平(小早川遠平)の館跡か? 三太刀城

スポンサーリンク

PAGE TOP