越中国

  1. 舟見城

    舟見城 飛騨が渕に身を投げた入善飛騨守五郎左近尉

    越中・舟見城(ふなみ-じょう)は、富山県下新川郡入善町舟見にある山城で、別名は狐平城、舟見塁と言います。標高は253m、比高120mとなかなか堅固な城です。城跡が舟見山自然公園として、とてもキレイに整備されていますが、城跡として整備…

  2. 館の城

    越中・館の城 館弾正の屋敷跡

    越中・館の城(たちのしろ)は、富山県下新川郡朝日町三枚橋字館にある館跡(平城)です。別名は越…

  3. 越中・宮崎城

    越中・宮崎城 越後からの侵入を防ぐ重要拠点

    越中・宮崎城(みやざきじょう)は、富山県下新川郡朝日町にある山城で、越後との境であることから、別名は…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 上野・伊勢崎城(赤石城) 寂しくなってしまった城跡 上野・伊勢崎城(赤石城)
  2. 阿尾城 日本海に突き出た要害を前田慶次郎が守備 阿尾城
  3. 鵜丸城 温泉氏(ゆのし)と毛利水軍の石見拠点 鵜丸城
  4. 宇都宮城の解説 宇都宮城釣天井事件 宇都宮城
  5. 武蔵・伊奈城/上平井館 (あきる野)~平井半兵衛の居城か? 上平井館 (あきる野)
  6. 大津城 想像豊かに見学したい琵琶湖の湖城 大津城
  7. 常陸・武生城 佐竹家が常陸守護になるキッカケとなった堅固や山城 常陸・武生城

スポンサーリンク

PAGE TOP