筑後国

  1. 柳川城

    柳川城 難攻不落の堅城も遺構が乏しい

    柳川城とは柳川城(やながわじょうは、柳河城、舞鶴城とも言う平城で、福岡県の南に位置する柳川市にあります。佐賀城と同様に水路が網の目のように巡らされているのが特徴です。柳川城の最初の築城は、蒲池城主・蒲池治久が1501年~15…

  2. 久留米城

    久留米城 石垣が残る本格的な城跡

    久留米城とは久留米城(くるめじょう)は福岡県久留米市篠山町にあり、別名を笹原城、篠山城、篠原…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 荒砥城 山城として復元されロケ地でも有名な史跡公園 荒砥城
  2. 中曽根城のちょこっと解説~東京・足立区にはなかなかの城跡があった? 中曽根城
  3. 会津・藤倉館の歴史解説「藤倉二階堂」皆鶴姫の碑・暦応の碑 藤倉館
  4. 片倉城 気軽に散策できる古城は毛利家に繋がった
  5. 尾張・羽豆岬城の解説 ~加藤清正とSKE48~ 羽豆岬城址碑
  6. 広島城の解説【日本100名城】見どころと歴史~駐車場情報などの訪問記 広島城
  7. 石見・石見城の解説 (石見銀山城館)【世界遺産】 石見・石見城

スポンサーリンク

PAGE TOP