筑後国

  1. 柳川城

    柳川城 難攻不落の堅城も遺構が乏しい

    柳川城とは柳川城(やながわじょうは、柳河城、舞鶴城とも言う平城で、福岡県の南に位置する柳川市にあります。佐賀城と同様に水路が網の目のように巡らされているのが特徴です。柳川城の最初の築城は、蒲池城主・蒲池治久が1501年~15…

  2. 久留米城

    久留米城 石垣が残る本格的な城跡

    久留米城とは久留米城(くるめじょう)は福岡県久留米市篠山町にあり、別名を笹原城、篠山城、篠原…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 出羽・亀田城(亀田陣屋) 真田幸村の子にも所縁ある亀田藩 出羽・亀田城
  2. 石見・亀山城 都野家頼 石見・亀山城
  3. 高遠城の解説【日本100名城】織田信忠が総攻撃して陥落させた武田の重要拠点 高遠城
  4. 畠山館(畠山氏居館、畠山氏館) 畠山重忠公史跡公園 畠山重忠の墓
  5. 二俣城と二俣城の戦い 松平信康の墓(徳川家康の長男) 二俣城
  6. 紀伊・亀山城 湯川氏の本拠地である御坊の詰城 紀伊・亀山城
  7. 伊東祐邑と日知屋城~キレイな海に囲まれた堅城と鵜戸神社 日知屋城

スポンサーリンク

PAGE TOP