現存12天守

  1. 丸亀城

    丸亀城の解説【日本100名城】高い石垣が見事な名城と生駒一正・山崎家治

    名称 : 丸亀城、亀山城、蓬莱城場所 : 讃岐国形態 : 渦郭式平山城天守 : 独立式層塔型3重3階(現存)遺構 : 現存天守・門・石垣・土塁・堀築城年 : 室町時代初期指定文化財 : 国重要文化財・国史跡丸…

  2. 姫路城

    姫路城の解説【世界遺産】見どころ 駐車場入口など見学・混雑情報~建てた人は?【日本100名城】

    名称 : 姫路城、白鷺城場所 : 播磨国形態 : 渦郭式平山城天守 : 連立式望楼型5重…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 久々利城 久々利頼興 土岐悪五郎康貞が築いた城 久々利城
  2. 丹後・中山城 沼田清延(沼田延元)と女武将・沼田麝香も 丹後・中山城
  3. 鹿沼城 (坂田山城)の解説 壬生綱重・壬生綱雄 鹿沼城
  4. 真壁城の歴史解説~真壁久幹と真壁氏幹の鬼真壁
  5. 住吉要害(山下長者屋敷)の歴史解説~伊勢宗瑞(北条早雲)相模平定の足掛かり 住吉要害
  6. 荒子城 幼少期から過ごした前田利家の原点あり 荒子城
  7. 柏原藩陣屋 修復された巨大な長屋門と田ステ女? 柏原陣屋

スポンサーリンク

PAGE TOP