現存12天守

  1. 丸亀城

    丸亀城の解説【日本100名城】高い石垣が見事な名城と生駒一正・山崎家治

    名称 : 丸亀城、亀山城、蓬莱城場所 : 讃岐国形態 : 渦郭式平山城天守 : 独立式層塔型3重3階(現存)遺構 : 現存天守・門・石垣・土塁・堀築城年 : 室町時代初期指定文化財 : 国重要文化財・国史跡丸…

  2. 姫路城

    姫路城の解説【世界遺産】見どころ 駐車場入口など見学・混雑情報~建てた人は?【日本100名城】

    名称 : 姫路城、白鷺城場所 : 播磨国形態 : 渦郭式平山城天守 : 連立式望楼型5重…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 紀伊・塗屋城 豊臣勢が陣をしいた城跡 紀伊・塗屋城
  2. 越中・守山城(二上山城) 神保氏張による神保氏の復活 越中・守山城
  3. 鱒沢城(鱒沢館) 鱒沢広勝の謀反 鱒沢城(鱒沢館)
  4. 形原城 ~悲劇も戦国の習い~ 形原城城址碑
  5. 撫養城~阿波の入口にある防衛拠点と模擬天守 撫養城
  6. 並河城 並河易家 明智家と運命を共にした丹波の武将 並河城
  7. 佐江戸城のちょこっと解説~北条家の家臣・猿渡内匠助 佐江戸城

スポンサーリンク

PAGE TOP