現存12天守

  1. 丸亀城

    丸亀城の解説【日本100名城】高い石垣が見事な名城と生駒一正・山崎家治

    名称 : 丸亀城、亀山城、蓬莱城場所 : 讃岐国形態 : 渦郭式平山城天守 : 独立式層塔型3重3階(現存)遺構 : 現存天守・門・石垣・土塁・堀築城年 : 室町時代初期指定文化財 : 国重要文化財・国史跡丸…

  2. 姫路城

    姫路城の解説【世界遺産】見どころ 駐車場入口など見学・混雑情報~建てた人は?【日本100名城】

    名称 : 姫路城、白鷺城場所 : 播磨国形態 : 渦郭式平山城天守 : 連立式望楼型5重…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 駿河・大津城(駿河・野田城)の解説~佐竹兵庫助と藁科氏 駿河・大津城(駿河・野田城)
  2. 美濃・曽根城(曾根城) 稲葉氏の本拠地 美濃・曽根城
  3. 紀伊・泊城(芳養泊城) 湯川氏の最初の本拠地と杉若無心 紀伊・泊城(芳養泊城) 
  4. 仁科城(信濃・森城) 仁科盛能と仁科盛政 仁科城(信濃・森城)
  5. 苗木城 景色もバツグン見どころ満載の続日本100名城 苗木城
  6. 下総・花輪城 田島時定の居城 下総・花輪城
  7. 月山富田城の解説【日本100名城】尼子経久・尼子晴久・尼子義久 月山富田城

スポンサーリンク

PAGE TOP