淡路国

  1. 洲本城

    洲本城の歴史をどこよりも詳しく【続日本100名城】淡路島の中心地となった城下

    洲本城とは洲本城(すもとじょう)は、淡路島とにる兵庫県洲本市にある、標高132mの平山城(比高132m)で、国指定史跡となっています。別名は三熊城で、続日本100名城にも選ばれました。最初の築城は不明瞭なところがありますが、…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 佐渡・新穂城(下新穂城) 村殿と呼ばれた言わば村長さんの館 佐渡・新穂城(下新穂城)
  2. 平作城の解説~三浦一族である平佐古為重の居城 平作城
  3. 南志見城 能登・日本海側の城跡 南志見城
  4. 上野・今村城 那波宗俊 那波顕宗 上野・今村城
  5. 烏山砦(武蔵・烏山城)の解説~高橋氏高が守備した世田谷の城跡 烏山砦(武蔵・烏山城)
  6. 徳丹城 文室綿麻呂の蝦夷討伐完了 徳丹城
  7. 能登・野崎城 (野崎砦) 能登の海城 能登・野崎城

スポンサーリンク

PAGE TOP