日本三大平山城

  1. 松山城

    伊予・松山城の解説【日本100名城】威風堂々と構える見事な構造も敵を欺く芸術的防御

    名称 : 伊予松山城、金亀城、勝山城場所 : 伊予国形態 : 連郭式平山城天守 : 連立式層塔型3重3階地下1階(現存)遺構 : 現存天守・櫓・門・石垣・塀・井戸・土塁・堀築城年 : 1602年(江戸時代初期)指定文…

  2. 津山城

    津山城の解説【日本100名城】豪壮で迫力ある石垣が見事な日本三大平山城

    津山城とは美作・津山城(つやまじょう)は、岡山県津山市山下にある梯郭式平山城で、日本三大平山…

  3. 姫路城

    姫路城の解説【世界遺産】見どころ 駐車場入口など見学・混雑情報~建てた人は?【日本100名城】

    名称 : 姫路城、白鷺城場所 : 播磨国形態 : 渦郭式平山城天守 : 連立式望楼型5重…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 田峯城 見事に復元された本丸御殿【訪問オススメ】 田峯城
  2. 芦名城の解説~三浦一族で戦国大名蘆名氏の発祥地 芦名城
  3. 笹子城のちょこっと解説~武田信茂の居城と鶴見内匠助・後藤兵庫助 笹子城
  4. 下総・志津城の解説~志津胤氏と最後に奮戦した妻 下総・志津城
  5. 要害山城の歴史【続日本100名城】武田信玄が生まれた積翠寺~便利なアクセス方法 要害山城
  6. 日幡城 羽柴勢に奪われるも奪還した毛利家の意地と上原元祐も 日幡城
  7. 深谷城 深谷上杉氏の本拠 上杉憲盛・上杉氏憲 深谷城

スポンサーリンク

PAGE TOP