日本三大山城

  1. 備中松山城

    備中松山城の解説【日本100名城】登城方法 雲海に浮かぶ天守の幻想的な姿

    名称 : 備中松山城、高梁城場所 : 備中国形態 : 連郭式山城天守 : 複合式望楼型2重2階(現存)遺構 : 現存天守・櫓・門・塀・石垣・土塁築城年 : 1240年指定文化財 : 国重要文化財・国史跡備中・…

  2. 岩村城

    岩村城の解説【日本100名城】遠山景任~圧巻の6段石垣など見ごたえある山城

    岩村城とは岩村城(いわむらじょう)は、岐阜県恵那市岩村町にある、標高721m、比高153mの…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 宮崎城~戦国大名の伊東氏も一時本拠とした山城 宮崎城
  2. 柏久保城(柏窪城)の解説~北条氏と狩野氏の攻防 柏久保城(柏窪城)
  3. 湯村山城の解説~甲府を見下ろす烽火台の砦 湯村山城
  4. 左入城(左入館跡) 武蔵・中丸城【東京都八王子市】 左入城(左入館跡)
  5. 三河・岡山城のちょこっと解説~吉良氏の重臣・富永氏の属城か?三河一向一揆では久留正勝が籠城 三河・岡山城
  6. 越後・琵琶島城 上杉家に忠実な宇佐美氏の本拠地 越後・琵琶島城
  7. 七尾城の解説 畠山義統と畠山義総 上杉謙信との七尾城の戦い 【日本100名城】 七尾城

スポンサーリンク

PAGE TOP