播磨国

  1. 赤穂城

    赤穂城【日本100名城】大石内蔵助邸 大石神社 播州赤穂城

    赤穂城とは播州赤穂城(あこうじょう)は、兵庫県赤穂市にある国の史跡の城跡で、加里屋城、大鷹城とも呼ばれます。国の史跡のほか、日本100名城、日本の歴史公園100選、国の名勝にも選ばれています。最初の築城(加里屋城)は、146…

  2. 姫路城

    姫路城の解説【世界遺産】見どころ 駐車場入口など見学・混雑情報~建てた人は?【日本100名城】

    名称 : 姫路城、白鷺城場所 : 播磨国形態 : 渦郭式平山城天守 : 連立式望楼型5重…

都道府県別

おすすめ記事

  1. オロンコ岩チャシとウトロチャシ 世界自然遺産の知床半島にある砦跡 オロンコ岩チャシ
  2. 黒島番所・プズマリ(黒島・先島諸島火番盛)~八重山諸島・黒島の砦跡 黒島番所
  3. 下総・桜井城のちょこっと解説~東胤頼が本拠地にした千葉一族東氏の城跡 下総・桜井城
  4. 水ヶ江城の歴史解説 龍造寺隆信が生まれた地 水ヶ江城
  5. 肥前・原城【続日本100名城】静粛さが哀愁をそそる世界遺産の城 肥前・原城
  6. 伊勢・長島城 長島一向一揆で2万人が焼死 伊勢・長島城
  7. 二子城 和賀・稗貫一揆で落城する 二子城

スポンサーリンク

PAGE TOP