尼子十砦

  1. 十神山城

    十神山城の歴史解説【尼子十砦】毛利水軍により落城

    十神山城 (とかみやま-じょう) は、島根県安来市新十神町にある標高83mの山城(海城)で、安来港(やすぎ-みなと)の抑えとなる山城です。月山富田城の支城として、尼子十砦のひとつに数えられます。月山富田城を守る拠点となる、周辺の10…

  2. 出雲・三笠山城

    出雲・三笠山城 尼子十砦

    出雲・三笠山城は、島根県安来市広瀬町広瀬八幡町にある山城です。標高236mの三笠山に築かれており…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 二子城 和賀・稗貫一揆で落城する 二子城
  2. 大聖寺城 佐久間盛政が改修した北陸の要
  3. 高麗山城の歴史ちょこっと解説~相模湾を望む大磯の山城 高麗山城
  4. 大和・馬ヶ脊城(大和・馬坂城)のちょこっと解説~片岡氏が整備か? 大和・馬ヶ脊城(大和・馬坂城)
  5. 熊川城 沼田麝香のふるさと? 沼田光兼も 熊川城
  6. 浦賀城の解説~浦賀水軍(三浦水軍)と山角定勝 浦賀城
  7. 甲斐・旭山砦 (甲斐・旭山城)の解説~黒駒の戦いを見下ろした御坂道の監視山城 甲斐・旭山砦 (甲斐・旭山城)

スポンサーリンク

PAGE TOP