会津

  1. 神指城

    神指城の解説~会津にあったかも知れない幻の巨大城郭

    神指城とは神指城(こうざし-じょう)は、福島県会津若松市神指町にある平城で、標高201mになります。最初の築城は、戦国時代末期で、上杉景勝となります。1598年1月、豊臣秀吉の命により、上杉家は、春日山城から、120万石とな…

  2. 黒川西館 (小館)

    黒川西館 (小館)の解説~会津・蘆名氏の古い館跡になる本拠地

    黒川西館 (小館)黒川西館 (小館)は、福島県会津若松市本町にある平城(館跡)です。別名…

  3. 陸奥・北田城

    陸奥・北田城の解説~会津盆地の真ん中にある館跡

    陸奥・北田城会津・北田城は、会津盆地、福島県河沼郡湯川村館の内にある平城(館跡)です。旧…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 丹後・下岡城 一色氏滅亡の影で犠牲となった家臣たち 丹後・下岡城
  2. 山城・山崎城 宝積寺の豊臣秀吉本陣 天王山 山城・山崎城
  3. 長久手城と岩作城~長久手の戦いに戦場となった徳川勢の城跡 長久手城
  4. 庭瀬城 大賀ハスでも有名で生い立ちもユニークな沼城(庭瀬陣屋) 庭瀬城
  5. 菊池城 菊池武経や菊池義武 隈府城 隈部親永ら菊池一族の争い 隈府城
  6. 野々美谷城~伊東尹祐が野々美谷城の戦いにて陣中で没する 野々美谷城
  7. 人首城 アテルイの弟・大武丸の子である人首丸が籠城? 人首城

スポンサーリンク

PAGE TOP