下野国

  1. 唐沢山城

    唐沢山城【続日本100名城】唐沢山城の戦い 佐野昌綱・佐野宗綱・北条氏忠・佐野房綱

    唐沢山城とは唐沢山城(からさわやまじょう)は、標高241m、比高200mと言う国指定史跡の連郭式山城で、栃本城、根古屋城、牛ヶ城とも呼ばれます。 栃木県佐野市富士町にあり、関東一の山城とも称され、高い石垣をふんだんに使用した城で…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 伊豆・守山城の解説【堀越公方・足利政知の詰城】北条早雲が攻略する 伊豆・守山城
  2. 出羽・湯沢城 小野寺経道の本拠地で佐竹南家が整備した山城 出羽・湯沢城
  3. 鎮海山城 村上元吉の墓 長生寺と河野通直の墓 鎮海山城
  4. 徳島城の解説【日本100名城】立派な石垣と堀は意外にも見どころ満載 徳島城
  5. 武蔵・亀井城の解説~柿生の亀井重清屋敷跡?「亀井重清」(亀井六郎)とは「小島佐渡守」とは 武蔵・亀井城
  6. 多功城の解説~上杉謙信も北条氏政も落とせなかった下野(栃木)の平城 多功城
  7. 鹿野岡城の解説~高沢右衛門尉の居城(鴨川の城跡) 鹿野岡城

スポンサーリンク

PAGE TOP