下野国

  1. 唐沢山城

    唐沢山城【続日本100名城】唐沢山城の戦い 佐野昌綱・佐野宗綱・北条氏忠・佐野房綱

    唐沢山城とは唐沢山城(からさわやまじょう)は、標高241m、比高200mと言う国指定史跡の連郭式山城で、栃本城、根古屋城、牛ヶ城とも呼ばれます。 栃木県佐野市富士町にあり、関東一の山城とも称され、高い石垣をふんだんに使用した城で…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 反町館 (新田荘城館) 新田義貞の居城か? 反町館
  2. 相模・高木清秀屋敷 徳川家康も立ち寄った海老名の屋敷跡 高木清秀屋敷
  3. 土佐・戸波城  戸波親武 戸波親清 土佐・戸波城 
  4. 三河・牟呂城(三河・室城)の解説【どうする家康】富永忠元(富永伴五郎忠元)の居城 三河・牟呂城(三河・室城)
  5. 鹿沼城 (坂田山城)の解説 壬生綱重・壬生綱雄 鹿沼城
  6. 近江・木村城(北村城)(野洲市) 近江・木村城(北村城)
  7. 尾張・楽田城の解説~文献上最も古い天守があった小牧長久手の戦い前哨戦

スポンサーリンク

PAGE TOP