下野国

  1. 唐沢山城

    唐沢山城【続日本100名城】唐沢山城の戦い 佐野昌綱・佐野宗綱・北条氏忠・佐野房綱

    唐沢山城とは唐沢山城(からさわやまじょう)は、標高241m、比高200mと言う国指定史跡の連郭式山城で、栃本城、根古屋城、牛ヶ城とも呼ばれます。 栃木県佐野市富士町にあり、関東一の山城とも称され、高い石垣をふんだんに使用した城で…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 井波城 越中一向一揆の拠点 井波城
  2. 伏見城の観光情報~伏見城の戦いでの鳥居元忠 伏見城
  3. 三河・伊奈城の解説~徳川家の家紋「三葉葵の紋」発祥の地 伊奈城址公園の碑
  4. 遠野・安倍屋敷(阿部屋敷) カッパ淵にある奥州安倍氏一族の屋敷 遠野・安倍屋敷(阿部屋敷)
  5. 三河・岡城の解説~若き頃の徳川家康・城攻めに苦心惨憺 岡城看板
  6. 石見・山吹城 本城常光が毛利勢から石見銀山を守る 石見・山吹城
  7. 有子山城【続日本100名城】山名氏の本拠地となる山名氏城跡 有子山城

スポンサーリンク

PAGE TOP