兵庫県

  1. 姫路城

    姫路城の解説【世界遺産】見どころ 駐車場入口など見学・混雑情報~建てた人は?【日本100名城】

    名称 : 姫路城、白鷺城場所 : 播磨国形態 : 渦郭式平山城天守 : 連立式望楼型5重6階地下1階(現存)遺構 : 現存天守・櫓・門・塀・馬屋・石垣・土塁・堀・庭園築城年 : 1346年(南北朝時代)指定文化財 :…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 伊勢・岩出城の解説~4万5700石で稲葉道通が居城とした宮川に近い平城 伊勢・岩出城
  2. 清崎城(糸魚川城) 高田藩の改易に翻弄された城跡 清崎城(糸魚川城)
  3. 元木山城(大傘館)をできる限り詳しく解説~町田・鶴川の城跡 元木山城(大傘館)
  4. 大和・丹治城(丹治塁) 吉野城の出城として機能した古城 大和・丹治城(丹治塁)
  5. 中村御所 (土佐・中村館) 一条教房 中村御所
  6. 相模の小沢城と小沢要害~太田道灌が攻めた断崖絶壁の小沢古城も 相模・小沢古城
  7. 越後・平林城 見事な居住部遺構 色部勝長と色部長実など 越後・平林城

スポンサーリンク

PAGE TOP