沖縄県

  1. フルスト原遺跡

    フルスト原遺跡(オヤケアカハチ屋敷・大浜フルストバル城)オヤケアカハチ(遠弥計赤蜂)~オヤケ赤蜂之碑

    フルスト原遺跡フルスト原遺跡(フルストばるいせき)は、沖縄県石垣市大浜にある館跡(グスク)と考えられる。標高20mほどの小高い丘の上にあるため、分類としては丘城になるか?最初の築城は1400年頃?であり、高くなっている石垣も…

  2. 石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)

    石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)~平久保崎灯台

    石垣島・平久保遠見台(先島諸島火番盛)石垣島の平久保遠見台(先島諸島火番盛)は沖縄県石垣市平…

  3. 小城盛(クスクムイ火番盛)

    竹富島・小城盛(クスクムイ火番盛)~八重山諸島・竹富島の砦跡

    竹富島・小城盛竹富島・小城盛は沖縄県八重山郡竹富町竹富にある遠見番所(とおみばんしょ)。…

  4. 黒島番所

    黒島番所・プズマリ(黒島・先島諸島火番盛)~八重山諸島・黒島の砦跡

    黒島番所黒島番所(くろしま-ばんしょ)は、沖縄県八重山郡竹富町黒島1番地にある番所跡。石…

  5. 浦添城

    浦添城 舜天とは 浦添ようどれ 源為朝が沖縄に逃れたと言う伝承 察度も

    浦添城とは浦添城(うらそえじょう)は、沖縄県浦添市にある城(グスク)で、国の史跡に指定されて…

  6. 守礼門

    沖縄の首里城の歴史~世界遺産の楽しみ方と守礼門やグスクとは? 復興は2026年頃か?【日本100名城】

都道府県別

おすすめ記事

  1. 観音寺城の解説【日本100名城】登城方法や便利な駐車場も 六角高頼と日本屈指の観音寺城の歴史 観音寺城
  2. 安達盛長の三田屋敷?「厚木・三田」聖眼寺 安達盛長の三田屋敷
  3. 大森城 伊達実元や伊達成実の本拠地 大森城
  4. 米沢城のわかりやすい解説を写真と~上杉神社【続日本100名城】 米沢城
  5. 尾張・長田屋敷の解説「長田忠致」が源義朝(源頼朝の父)を殺害した野間庄と長田父子磔の松 尾張・長田屋敷
  6. 三河・寺部城とは 寺部・鈴木氏 三河・寺部城
  7. 真田丸の歩き方~真田丸の見どころをチェックできる観光ガイド 真田丸

スポンサーリンク

PAGE TOP