南方三十三館

  1. 常陸・島崎城

    常陸・島崎城の歴史解説~鹿島神宮の大使役(鹿島大使)も務めた島崎氏

    常陸・島崎城とは常陸・島崎城(しまざき-じょう)は茨城県潮来市島須にある標高40mほどの平山城で、嶋崎城、竜巻城とも書く。私の記憶が正しければ、竜巻城と言うのはさすがに日本でここだけだと思うが、かつて竜巻被害でもあったのだろうか…

  2. 常陸・鹿島城

    常陸・鹿島城の歴史解説~鹿島政幹・鹿島義幹など鹿島氏の滅亡まで

    常陸・鹿島城常陸・鹿島城(かしまじょう)は茨城県鹿嶋市城山にある平山城で、別名は常陸・吉岡城…

  3. 常陸・塚原城

    常陸・塚原城の解説【塚原卜伝】真剣勝負19回・戦場参加37回?塚原卜伝の墓

    常陸・塚原城常陸・塚原城(つかはらじょう)は茨城県鹿嶋市沼尾にある標高34mほどの平山城で、…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 甲斐・下山城 甲斐の南部にある穴山梅雪の本拠地 甲斐・下山城
  2. 三河・福谷城 ~酒井忠次vs柴田勝家の舞台になった城~ 福谷城
  3. 南志見城 能登・日本海側の城跡 南志見城
  4. 越後・松代城 模擬天守もある三国街道抑えの山城 越後・松代城
  5. 三城城 三城七騎籠による三城城の戦い 三城城
  6. 岩津城 ~三河・松平氏飛躍の城~
  7. 相模・丸山城 糟屋館跡【神奈川県伊勢原市】高部屋神社 相模・丸山城

スポンサーリンク

PAGE TOP