伊予国

  1. 松山城

    伊予・松山城の解説【日本100名城】威風堂々と構える見事な構造も敵を欺く芸術的防御

    名称 : 伊予松山城、金亀城、勝山城場所 : 伊予国形態 : 連郭式平山城天守 : 連立式層塔型3重3階地下1階(現存)遺構 : 現存天守・櫓・門・石垣・塀・井戸・土塁・堀築城年 : 1602年(江戸時代初期)指定文…

  2. 川之江城(仏殿城)

    川之江城(仏殿城)~何度も戦場となった要所にある山城と悲話

    川之江城(かわのえじょう)は、愛媛県四国中央市川之江町の鷲尾山(城山)にあり、別名は仏殿城と呼ばれる…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 土佐・蓮池城 本山氏と長宗我部氏の攻防 土佐・蓮池城
  2. 向石毛城とは~平良将の本拠地を引き継いだ平将門【下総・豊田館】 下総・豊田館
  3. 躑躅ヶ崎館 戦国時代の武田信玄館【武田神社】は結構広い日本100名城 武田神社
  4. 丹波・山家城(山家陣屋) 和久義国や谷衛友 丹波・山家城
  5. 伊豆・戸倉城 伊豆と駿河の国境にある戸倉城こそが更科六兵衛の居城だったか? 伊豆・戸倉城
  6. 越中・安田城 絶対おすすめ国史跡の平城 越中・安田城
  7. 三河・拳母城(七州城) 本丸隅櫓が復興されている豊田市のシンボル 拳母城(七州城)

スポンサーリンク

PAGE TOP