薩摩国

  1. 東福寺城(浜崎城)

    東福寺城(浜崎城) 単なる山城ではなく桜島の景観も素晴らしい島津家詰城

    薩摩・東福寺城(とうふくじじょう)は、錦江湾を見下ろす標高58.9mの山城で、比高は約53mです。1053年に藤原純友の4代後の末裔と称する長谷場永純が薩摩へ落ち延びて築城したとされています。なお、薩摩国、大隅国、日向国では初めて築…

  2. 薩摩・夏蔭城

    薩摩・夏蔭城~城山防衛の最後の砦【西南戦争】

    薩摩・夏蔭城(なつかげじょう)は、西郷どんで有名な薩摩・上山城(城山)の北側を守る、重要な拠点(出城…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 古渡城 織田信長が元服した名古屋の城跡 古渡城
  2. 江尻城の解説~30mもの高層「櫓」もあったとされる清水の城跡 江尻城
  3. 葛山氏館 (葛山館跡)とは 土塁が残る古い屋敷跡 葛山氏館
  4. 打下城 琵琶湖を望む林員清の本拠地 打下城
  5. 笠間城 天守に石垣も残る続日本100名城 笠間綱家も 笠間城
  6. 足利城(両崖山城)「足利城の戦い」本郭は2021年2月山火事に 足利城(両崖山城)
  7. 荒子城 幼少期から過ごした前田利家の原点あり 荒子城

スポンサーリンク

PAGE TOP