薩摩国

  1. 東福寺城(浜崎城)

    東福寺城(浜崎城) 単なる山城ではなく桜島の景観も素晴らしい島津家詰城

    薩摩・東福寺城(とうふくじじょう)は、錦江湾を見下ろす標高58.9mの山城で、比高は約53mです。1053年に藤原純友の4代後の末裔と称する長谷場永純が薩摩へ落ち延びて築城したとされています。なお、薩摩国、大隅国、日向国では初めて築…

  2. 薩摩・夏蔭城

    薩摩・夏蔭城~城山防衛の最後の砦【西南戦争】

    薩摩・夏蔭城(なつかげじょう)は、西郷どんで有名な薩摩・上山城(城山)の北側を守る、重要な拠点(出城…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 井波城 越中一向一揆の拠点 井波城
  2. 尾張・長尾城の解説~荘官から地頭・そして滅亡 長尾城
  3. 戸吹城の解説~秋川沿いの防衛線の中間にある根小屋城・二城城 戸吹城
  4. 紀伊・鬼ケ城(鬼ケ城本城)の解説~有馬忠親が隠居した世界遺産で風光明媚な城跡 紀伊・鬼ケ城
  5. 山田城山 (鎌田氏館) 鎌田政清 (鎌田正清、鎌田政家、鎌田正家、鎌田兵衛正清) 山田城山
  6. 伊佐城 伊達氏発祥の地 伊達朝宗 伊佐城
  7. 越後・高田城(続日本100名城) 松平忠輝の築城いきさつ 越後・高田城

スポンサーリンク

PAGE TOP