美作国

  1. 院庄館

    院庄館 美作守護の院庄館跡で後醍醐天皇ゆかりの地

    院庄館跡(いんのしょう-やかたあと)は、岡山県津山市神戸(じんご)にある館跡(平城)です。鎌倉時代から室町時代にかけて、美作守護職の館があったとされ、国指定史跡となっています。方八十間(ほうはちじゅっけん)と呼ばれた広大な館跡は…

  2. 美作・岩屋城

    美作・岩屋城 長期の籠城戦を度々しのいだ堅城

    美作・岩屋城(いわやじょう)は、岡山県津山市中北上にある標高483mの梯郭式山城で、比高はなんと31…

  3. 三星城

    三星城 後藤勝基と三星城の戦い

    美作・三星城(みつぼし-じょう)は、岡山県美作市にある山城での標高は233m、比高は150mです。…

都道府県別

おすすめ記事

  1. 高月城 圓通寺 大石家の本拠地 二宮城も 高月城
  2. 山形城 広く壮大な城郭だった? 日本100名城 山形城
  3. 難波田城(難波田氏館) 難波田憲重 難波田憲次 難波田城
  4. 古宮城 武田信玄が三河侵攻のために築いた名城【続日本100名城】 古宮城
  5. 川口兵庫介館跡(川口氏館跡) 川口兵庫介幸季の館 川口兵庫介館跡(川口氏館跡)
  6. 須原城の解説【内政を重視し木曽を発展させた木曾義在】 須原城
  7. 上桜城と激戦となった上桜城の戦い~私も包囲されました 上桜城

スポンサーリンク

PAGE TOP